↓レトロ系のインスト楽曲「レトロ近現代史」ドライブや作業中に聞いてみてね♪
https://distrokid.com/hyperfollow/0758def/0JELJqNX3Xn
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたは、自分の名字のルーツを調べたことはありますか?
平安時代以前の古代から存在していた「名字」。
名字は人を区別するために使われ、現在まで根付いています。
今では当たり前となっている「名字」ですが、かつては上級国民とも言うべき高貴な身分を持つ者だけが名乗ることができる、特別な名前だったのです。
その上級国民とは「華族」です。
華族は明治時代に貴族や武士がなることができた特権階級です。
これらの特権階級を持つ人々は、明治時代より以前に特別に名字を名乗ることが許されていた人々でした。
そんな高貴な身分の証である特別な名字が現在も存在することを、皆さんはご存じですか?
【チャプター】
00:00 オープニング
01:54 名字の歴史
06:04 堂上家
10:22 清華家
13:19 大臣家
15:15 羽林家
17:06 名家
18:17 半家
19:23 奈良華族
21:20 エンディング
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
チャンネル登録もよろしくお願いします!
→https://www.youtube.com/channel/UCWn3Irlf3zIXjYzPjU7cHfQ
効果音:OtoLogic