源頼朝、足利尊氏、織田長、豊臣秀吉、徳川家康など
誰もが知っている歴史的な人物は、京都市の南にある八幡市の「石清水八幡宮」という神社を崇敬していました。
またその神社の名前は平安時代に生きた清少納言や紫式部の書物にも登場します。
古代から近代にいたるまで、まさに大ブームが起きていました。その理由は、一体、なんでしょうか?
今日は、石清水八幡宮にしかない魅力を探していきます!
============================================================
■メンバーシップ参加お待ちしています!
メンバーシップでは、私のチャンネル内で特製絵文字を使用できるようになります!メンバーが増えれば、絵文字も沢山作れるそうなので、私の「絵文字を作りたい!」という野望に賛同してくださる方、ぜひ入ってください!笑
https://www.youtube.com/@sukimanidaria/videos
※月額90円です
■サブチャンネルもできたのでチェックしてね↓
【サブチャンネル】: ダリアのダイアリー
https://www.youtube.com/channel/UCjmrS8zEWqNthXq5WNlMlBA
■ SNSぜひ見にきてね!
【instagram】→@sukimani_daria
【X】→ @skimani_daria
—————————————————————————
■お仕事の依頼などありましたらこちらから!
[email protected]
旅行、ホテル、交通、博物館などの施設等、当チャンネル(サブチャンネル「ダリアのダイアリー」を含む)に関連するPRのご相談承ります。
※基本お仕事以外のメール返信はすみません🙇♀️
—————————————————————————
#京都 #石清水八幡宮 #ミステリー #日本の歴史 #神社仏閣