MENU

Fun & Interesting

元パン屋が教える おいしいアップルカスタードパンの作り方

Pani / おうちカフェ 35,844 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

今回はパンの動画です! りんごとカスタードのパンを作りました! ぜひ動画を参考にしてみてください~ 材料 ・菓子パン生地 40g×6個分 強力粉 145g 水 72g 全卵 23g 砂糖 26g 塩 1.8g インスタントドライイースト2.2g スキムミルク 4g 無塩バター 14g •カスタードクリーム 卵黄 1個 グラニュー糖 30g 薄力粉 10g 牛乳 100g バニラオイル 2滴くらい •りんごの缶詰め •アイシング 粉糖25g 水2.5g 作り方 1、強力粉をふるい、イースト、砂糖、スキムミルク、塩を加えカードで混ぜる 2、全卵と水を加え混ぜる ※水の温度は季節によって調節してください。夏は冷水、冬はぬるま湯を使うと良いです。 3、粉っぽさがなくなってきたら台に出し、猫の手で交互に動かしながら捏ねる。たまにカードで生地を集め、捏ねる作業を繰り返す ※最初は生地がベトベトしますが徐々にまとまってくるので粉を追加しないようにしてください 4、生地が台につかなくなってきたらV字に生地を転がす 5、生地が手にくっつかなくなってきたら、台に叩きつける 6、生地の表面がツルッとしてきたら、常温に戻したバターを包み込み、ある程度捏ねたら台に叩きつける 7、生地を伸ばし、薄いグルテンの膜が出来ていれば生地の完成 8、生地を綺麗に丸めてボウルに移し、ラップをかけて30℃に設定したオーブンで1時間発酵させる カスタード作り 9、ボウルの中で卵黄をほぐし、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる 10、薄力粉をふるい入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる 11、少量の牛乳を加え満遍なく混ぜたら、残りの牛乳全てとバニラオイルを入れて混ぜる 12、ラップをして600Wのレンジで1分加熱してホイッパーでよく混ぜる 13、再び600Wで1分30秒加熱して混ぜる 14、バットに薄く広げ、ラップをかけて氷を使って急速に冷やす 分割•ベンチタイム 15、パン生地の発酵が終わったら人差し指に強力粉をつけて穴を開け、穴がそのまま塞がらなかったら発酵完了 16、40g×6個に分割し、余った生地は6等分してそれぞれ生地に加える 17、軽くガスを抜いて綺麗に丸める 18、ラップをかけて15~20分ベンチタイムをとる フィリングの準備 19、りんごの水気を切り、冷やしておいたカスタードをゴムベラでなめらかになるまで混ぜて濾したら、絞り袋に入れておく 成形 20、麺棒で2回に分けて楕円形に伸ばし、カスタードを20~25g絞り、リンゴを真ん中に乗せてとじる 21、包丁で真ん中を切り、クッキングシートをセットした型に並べる 22、40℃に設定したオーブンの中で20~30分発酵させる 23、発酵終了の5分前くらいに生地をオーブンから取りだし、180℃に設定して予熱する 焼成 24、生地の部分に卵を塗り、180℃で25分前後焼く 25、焼きあがったらオーブンから取り出し、型ごと下に落として蒸気を逃がす 仕上げ 26、パンを冷ましている間に、粉糖25gと水2.5gをよく混ぜてアイシングを作り、絞り袋に入れておく 27、パンにアイシングをかけて完成👏 おつかれさまでした✨ カスタードを使用してるので早めに食べてくださいね! 使用した型はこちら https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=070563 BGM https://www.epidemicsound.com/ ご視聴ありがとうございました! Pani #手ごねパン #パン作り #アップルカスタードパン

Comment