フジフィルムのカメラに特有のフィルムシミュレーション。その評価が近年高まっています。新発売の「FUJI X100VI」が予約打ち止めにるほど人気、富士フィルムのミラーレスカメラXシリーズがシェアを広げている一因。10年前発売のX-T1と最新型X-T5で2024年の中目黒・桜スナップ撮ってだし写真対決!
他社ではピクチャースタイルやカラーコントロール、フィルター機能などと呼ばれ、PROVIA/Velvia/ASTIA/プロネガなど10種のフィルムの色調を再現できます。RAW現像より使い勝手がいい、フィルムシュミレーション?
いいえ、フィルムシミュレーション!
// 写真機カキナカ //
https://www.youtube.com/kakinaka
プロフォトグラファーとして本業で活躍中の柿島達郎と中野幸英。
写真家2人が送る "写真を楽しむ機会を作る" youtubeチャンネルです。
いつの間にか一緒に撮り方や知識を学んでいけるような動画を目指します。
下記リンクからチャンネル登録ができます。新着動画もチェックしてね。
https://www.youtube.com/kakinaka?sub_confirmation=1
// 今回の機材 //
Fujifilm - フジフィルム X-T5+XF 35mmF1.4R
Fujifilm - フジフィルム X-T1
+XF 23mmF1.4R
// 目次 //
00:00 フジフィルム新旧のX-Tシリーズ
03:52 中目黒の桜とは
06:12 GTカメラでXFレンズ調達?
09:40 桜シャッターハッピー
12:53 X-T5とX-T1を比べたら
16:07 ジャッジタイム/フィルムシミュレーションの進化
// 気軽にコメントください/ /
「楽しかったところ」
「印象に残った写真」
「よくわからなかった単語」
感想/リクエスト/質問をカキナカに向けてコメントしてください。
面白かったらGoodボタンでカキナカ2人に教えてね。
#ミラーレスカメラ #カメラ #フジフィルム #fujixt5 #フィルムカメラ