MENU

Fun & Interesting

【阿弥陀岳北稜/後編】いざ、北稜へ!初めての冬季アルパインで八ヶ岳の阿弥陀岳北稜に挑戦!岩と雪でドキドキのクライミング!(行者小屋〜阿弥陀岳北稜〜下山)

Video Not Working? Fix It Now

阿弥陀岳北稜アタック編! #阿弥陀岳 #八ヶ岳 #クライミング 今回は初めての冬季アルパインということで、アルパインクライミングの入門として人気の阿弥陀岳北稜へ行ってきました! 【登山日】2025年1月12-13日 【登山口】美濃戸登山口 【駐車場】赤岳山荘駐車場 1日1,000円 【登山ルート】  1日目 美濃戸登山口→北沢→赤岳鉱泉(テント泊)  2日目 赤岳鉱泉→行者小屋→阿弥陀岳、赤岳分岐→阿弥陀岳北稜→阿弥陀岳山頂→中岳沢→行者小屋→赤岳鉱泉→北沢→美濃戸登山口 0:00 オープニング 0:19 前編のあらすじ 0:50 行者小屋を出発 1:58 赤岳・阿弥陀岳分岐 2:27 阿弥陀岳北稜の入口 6:24 尾根へ 9:50 第一岩峰 10:25 登攀開始 17:13 第二岩峰 27:10 阿弥陀岳山頂へ 28:21 阿弥陀岳の下山は注意が必要 37:27 お昼ご飯 40:03 下山 41:00 エンディング 【登山ルート上の山小屋】 ・赤岳鉱泉  https://www.akadakekousen.jp/akadakekousen  営業期間:通年(完全予約制)  収容人数:180人  テント場:あり(予約不要)  標高 2,340m  生ビール:あり(グリーンシーズンのみ?)  電波状況:docomo △ / au × / softbank × ・行者小屋  https://www.akadakekousen.jp/gyoujyagoya  営業期間:6月上旬〜11月上旬、年末年始(テント泊のみ通年営業)  収容人数:80人  テント場:あり(予約不要)  標高 2,400m  生ビール:あり(グリーンシーズンのみ?)  電波状況:docomo × / au × / softbank × ・赤岳山荘  https://www.akadakekousen.jp/gyoujyagoya  営業期間:通年営業  収容人数:40人(要予約)  テント場:なし  標高 1,700m  生ビール:なし  電波状況:docomo ○ / au ○ / softbank ○ ご視聴いただきありがとうございました。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 【Instagram】 https://www.instagram.com/raychell_29/?hl=ja 【オリジナルグッズはこらち】 https://rayoutdoor.thebase.in/ ----------------------------------------------------------------------------------------- 【撮影機材】 Insta360 X4/Ace Pro2 iPhone14Pro 【編集ソフト】 Adobe Premiere Pro,After Effect Adobe Lightroom,Photoshop ----------------------------------------------------------------------------------------- 【使用音源】 Artlist https://artlist.io/jp/

Comment