家庭で海老天丼を本格味にするコツと作り方についての動画です。衣作り、海老の下処理、タレの作り方、美味しく揚げるためにどうすればいいのかなど詳しく解説しています。天ぷらが苦手な方でもお店のように作る事ができると思います。
海老天丼は素揚げの天ぷらと違い、海老に衣を多くまとわせる事が美味しくするポイントの1つになります。花揚げのような感じで揚げますが簡単に衣をまとわせる方法を動画で説明しています。
最初の揚げる時の温度は175℃ぐらいが理想です。180℃になると衣が散ってしまいやすいため、最初はやや低めの温度にする事もポイントです。衣をまとわせてから最終的に180℃にして揚げるイメージです。
海老を入れ過ぎると温度が急激に下がりカラっとしずらくなります。少なめに入れて揚げる事で温度維持ができ、上手く揚がりやすくなります。
タレと衣は2人前のレシピになっています。タレに使用する削りカツオと昆布がない場合は、かつおの素小さじ半分・昆布の素小さじ1/3で代用ができます。
衣は少しゆるめの衣にするようにして下さい。
海老は基本的にどんな海老でも大丈夫です。大正海老なんかも美味しいと思います。
(材料)
アルゼンチン海老・4尾
ブラックタイガー・2尾
揚げ油
(衣)2人前
全卵・・1個
水・・・270cc
薄力粉・160cc
(タレ)2人前
水・・・100cc
醤油・・50cc
みりん・50cc
料理酒・10cc
砂糖・・大さじ2半
削りかつお10g
昆布・・1g
天かす・適量
【関連動画】
プロが作る「本格ごぼうと野菜のかき揚げ丼!」
https://youtu.be/7_gwgVfPZBw
↓最新動画のお知らせが届くようになります↓
http://www.youtube.com/channel/UCxGYLQ50w4gIbOXZf5SJROg?sub_confirmation=1
#海老天丼 #揚げ物 #一品料理マサちゃんねる