紙コップを使って少しばかりうねった面白い形になる吊るし飾りを作りました。
前回の紙皿を使用した物に比べて、風によって回転はしませんが見栄えがハッキリした物が作れました!
紅葉の葉っぱや銀杏の葉っぱ、枯れ葉を貼り付けて作りました。
お好みの色紙と枚数で作ってみてください。
=======================
▼チャプター
0:00 開始。
0:22 紙コップを加工する。
1:48 紅葉を作る。
3:48 銀杏の葉っぱを作る。
4:37 落ち葉・枯れ葉を作る。
5:46 作った物を貼り付ける。
7:53 終わりに。
=======================
▼材料
紐
折り紙
紙コップ(205ml)
=======================
▼道具
ノリ
ハサミ
=======================
つくるモン(tukurumon)です!この動画では『秋の吊るし飾り』の作り方を紹介してます!
ご視聴ありがとうございました。
よろしければ動画の高評価とチャンネル登録お願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCPW1rjmFJt8JxGRQuqUbYkQ?sub_confirmation=1
他の動画も視聴していってくださいな〜!
▼新着動画再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=rb4JlGfUwbE&list=PLkXhyDMDb-_5tGCYVN-WH0o5S1Iut86K_
▼秋の飾り:紅葉やイチョウをモチーフにした動画の再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=tLceMo4FEVw&list=PLkXhyDMDb-_6C5iza2viPyZUJHyajYMEk
▼吊るして飾る物を作る動画の再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=RARy53vezyI&list=PLkXhyDMDb-_4yt_HRZgktmpazekLPZSYg
=======================
▼創作物の使用に関して
製作される掲示物などにチャンネルの創作物の一部を使用する際に、チャンネル名などの明記は不要です。
YouTuberの作品から〜〜というのも不要です。
事前連絡や事後承認なども不要です。
また、完成した作品をインスタグラムなどのSNSに投稿する際は、ハッシュタグ(#つくるモン)と書いていただくか、YouTube動画であれば「@つくるモン」と動画の概要欄に書いて作ったものを教えていただければ幸いです。
しかし、作り方や作品の著作権は放棄しておりません。
販売目的などはご遠慮ください。
#つくるモン
#折り紙
#手作り
#秋の飾り