【散策】帝国ホテルに連泊し秋の上高地を満喫。新緑のころとは全く違う田代湿原の絶景や大正池のリフレクションそして、カラマツの黄葉や清流と紅葉に包まれた変化に富んだ全ルートを散策。
上高地帝国ホテルを起点に紅葉・黄葉が見頃の秋の上高地の全ルートを散策しました。
新緑のころとは違う田代湿原の絶景や大正池のリフレクションに感動し、そして、カラマツの
黄葉が林立する左岸ルートなど清流と紅葉に包まれた変化に富んだ別世界を堪能したので、
すべてのルートを紹介します。
映像もきれいに撮れましたので、上高地散策の参考にしていただければ嬉しいです。
#秋の上高地 #上高地散策ルート #大正池 #田代湿原 #河童橋 #岳沢湿原 #明神池
秋の上高地・散策ルート紹介
①穂高橋⇔大正池(林道ルート)
リフレクションと田代湿原の秋の絶景!!
②穂高橋→河童橋(左岸ルート)
黄葉と青空と清流と穂高の絶景!!
③河童橋→岳沢湿原→明神池(右岸ルート)
清らかな湿原と神秘的な明神に感動!!
④明神→明神橋→河童橋(左岸ルート)
午後の光が紅葉にあたる明神岳の絶景!!
⑤穂高橋→河童橋(右岸ルート)
紅葉の六百山と黄葉のカラマツ林の絶景!!
⑥穴場の小梨平キャンプ場
静かな環境で目の前の穂高連峰の絶景!!
⑦河童橋→ホテルへ(左岸ルート)
目次
00:00 散策ルート
00:15 ダイジェスト
01:37 ①散策ルートーホテルから大正池へ
03:38 清流の田代橋・穂高橋
05:20 紅葉の田代湿原と穂高連峰の絶景
09:00 大正池のリフレクションに感動
09:50 映像を上下反転してみました。
12:00 ホテルの朝食に間に合うためダッシュ
12:15 穂高全体に太陽の光があたりました
12:40 紅葉と朝もやの田代池 に感動
14:35 ホテルに戻りました
14:47 ②散策ルートー河童橋へ梓川左岸ルート
16:40 カラマツの紅葉・黄葉の下を散策
20:55 河童橋到着(いつも混んでます)
22:20 ③散策ルートー明神池へ梓川右岸ルート
24:18 岳沢湿原(透明感のコントラスト)
26:18 紅葉と清流に包まれて散策
29:06 嘉門次小屋で遅い昼食
29:46 穂高神社奥宮と明神池に到着
30:33 午後の光があたる 神秘的な明神池
32:39 ④散策ルートー梓川左岸ルートで河童橋へ
35:14 紅葉の明神岳を見ながら夕暮れの河童橋へ
36:04 バスでホテルへ(火入れ式に間に合うか?)
37:29 ⑤散策ルートー河童橋へ梓川右岸ルート
38:38 霞む太陽が背景に幻想的な六百山
39:50 ウェストン碑
40:01 エメラルドグリーンの梓川
40:53 カラマツが林立する川沿いのコースへ
43:30 河童橋(すごい人)
44:33 ⑥散策ルートー小梨平キャンプ場へ
46:46 ⑦散策ルートー梓川左岸ルートでホテルへ
48:09 写真集
51:01 秋も別世界でした
【宿泊記】
昨年、新緑の6月に初めて上高地に来て、大自然に囲まれた別世界に大感動し、次は違う季節に
是非きてみたいと思いました。
今回は紅葉に包まれた上高地を満喫することと前回見れなかった大正池のリフレクションを体現し
たく上高地帝国ホテルに2泊して大正池から田代穂高橋左岸、右岸ルートで河童橋までそして昨年
通行止めだった岳沢湿原から明神に行くルート、全ルートを散策し、黄葉と青空と清流に囲まれた
色とりどりの心地よいコントラストに、新緑の季節とは一味違う別世界を感じました。
また、各ルートはそれぞれの世界観があり、変化があり、歩いて非常に楽しかったです。
特に、大正池では素晴らしいリフレクションも体現でき田代湿原の新緑の時期と全く違う景観に
感動し、素晴らしい体験をすることができました。
映像もきれいに撮れましたので、上高地散策の参考にしていただければ嬉しいです。
【関連動画】
新緑の上高地は下記の
上高地帝国ホテル宿泊記をご覧ください。
https://youtu.be/NnuBi_-F-kM
今回の宿泊記は作成中です。
※今年はもう一つの日本を代表する山岳リゾート
立山室堂にも紅葉を見に行ってきました。
そちらも雲の上の別世界で、上高地とは全く
違う雄大な自然に包まれた絵画のような景観
でした。
よろしければ下記のリンクをご覧ください
紅葉の立山室堂
https://youtu.be/RxIAy0atwz0
※チャンネル登録もあわせてよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCqzpbU7m7qZjC-M-sv3Zaqw/?sub_confirmation=1