群馬大学公開講座『重粒子線がん治療について』①「重粒子線治療とは?」
2021年10月28日(木)に開催された群馬大学公開講座『重粒子線がん治療について』の録画動画になります。①→②→③の順番でご覧ください。
①「重粒子線治療とは?」では、一般的ながんの放射線治療の基礎、重粒子線治療の原理や治療技術、対象となる症状などについて解説します。
続きの動画はこちら↓
『重粒子線がん治療について』②「重粒子線によるがん治療の現場から」https://www.youtube.com/watch?v=RgVSt1QW8SQ&t=2s
『重粒子線がん治療について』③「重粒子線医学センターバーチャルツアー」https://www.youtube.com/watch?v=cI5OSjMr_cI&t=3s
◆群馬大学医学部附属病院 重粒子線医学センター
https://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp
◆群馬大学 重粒子線医学研究センター
https://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/research/
【重粒子線治療とは】……
重粒子線(炭素イオン)を光の70%のスピードに加速して照射し、体の深部のがんに強いダメージを与える治療法です。
群馬大学医学部附属病院には、日本で初めて大学病院に併設された重粒子線がん治療施設「重粒子線医学センター」が設置されています。