年末にトイレ掃除をして掃除後にウォシュレットのコンセントを入れたところ正常に動かなくなったので分解して干したら直った話です。
年末にトイレ掃除をしていたらウォシュレットが正常に動かなくなりました。
症状は以下の通りです。
掃除の後に電源を入れたところ数秒間だけ駆動して電源が落ち、すぐにコンセントを入れ直したところ今度はコンセントから火花が散って動くことはありませんでした。
1時間後に再度コンセントを入れ直したところ同じように数秒間だけ駆動してして電源が落ち、すぐにコンセントを入れ直したらコンセントから火花が散ってやっぱり、動くことはありませんでした。
(故障動画を動画を撮ればよかったですが、この時は思いつきませんでした)
このとき年末ということもあって年内の修理は出来ず、totoの予約の受付は4日からということだったので自分で直せないか分解してみることにしました。
分解してみると内部に水が浸入していました。正確な故障原因は分かりませんが、水が浸入してショートして安全装置が起動したんだと思ったので、取り敢えず拭けるところは出来る限り拭いて、一日干して完全に乾かして様子を見ることにしたところ見事に直りました。
という感じです。
たぶん水が原因だとは思いますが、もしかしたら分解した衝撃によって直った可能性もあります。
一事例として動画に取りました。同じような症状で故障した場合はもしかしたら水が原因かもしれません。干してみるのも一つの手かも。。。そんな感じです
最後にウォシュレットの掃除の際には気を付けましょう。動画でも言っていますが、ノズルの部分や水抜き穴から普通に内部に水は侵入します。
私は掃除の際にウォシュレットを傾けて裏側をスプレーで洗い流していましたが、この方法は内部に水を侵入させてしまい故障の原因になります。
動画ではあまり分かりづらかったかもしれませんが、内部は結構濡れてしまっていました。掃除をするなら硬く絞った濡れ布巾等で拭くのが安全だと思います。