関西の地質は、「中央構造線」を境に真っ二つに分かれています。中央構造線って何ですか?
特に構造線の北側では火山の痕跡が多く見られます。北側を中心にバイクでまわって、地質を見ていきます。
屯鶴峯では凝灰岩、赤目四十八滝では溶結凝灰岩の柱状節理が見られます。
★Webサイト「等高線の声を聴け!」
http://chiririder.com/
★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
https://twitter.com/chiri_rider
★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
https://peing.net/ja/chiri_rider
地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
https://gbank.gsj.jp/seamless/v2.html