MENU

Fun & Interesting

明治時代の食事事情!江戸時代からの変化や都市部と地方での格差とは?

ガクの本棚 37,889 9 months ago
Video Not Working? Fix It Now

今回は江戸時代と比べつつ、明治時代の食生活について詳しくご紹介していきましょう。 参考文献 農林水産省「栄養改善と食品産業」 愛媛県生涯学習センター「データベースえひめの記憶・えひめ、その食とくらし」 銀座木村屋公式ウェブサイト 佛教大学文学部教授・坂井健「牛鍋はどんな鍋だったか」 ==================== ▼目次 0:00 イントロ 0:40 肉食だった江戸時代の人々 3:05 明治初期の脚気撲滅運動 6:52 日本へ浸透していく洋食文化 9:05 明治以前から存在したすき焼き 10:56 日本人好みの調味料の誕生 ▼BGM提供 ・音楽素材MusMus様→https://musmus.main.jp/ ・魔王魂様→https://maoudamashii.jokersounds.com/ ・PeriTune様→https://peritune.com/ ・DOVA-SYNDROME様→https://dova-s.jp/ ・甘茶の音楽工房様→http://amachamusic.chagasi.com/ ・ポケットサウンド様→https://pocket-se.info/ ・音の園様→http://oto-no-sono.com ▼イラスト提供 ・Adobe Stock→https://stock.adobe.com/jp/ ・ACイラスト→https://www.ac-illust.com/ ・Vecteezy→https://www.vecteezy.com/ #明治時代の食事 #江戸時代の食事

Comment