アメリカ心臓外科医きたはらが海外で働くメリットについてプレゼンします
国際モダンホスピタルショウ2021で発表した内容です。
「チームWADA」は、海外で働く医療者と海外留学に興味を持つ学生が集まって結成されたNPO団体です。このチャンネルは、海外生活の様子や医療情報、留学情報を発信し、留学を志す学生や医療者のやる気を起こさせる=”モチベート”することを目的にしています。また、日本のお医者さんには聞きづらい様な質問や、日本のお医者さんでは言いにくい様な内容も、海外で働いている利点を生かして自由に回答・発言しています。
【チームWADA代表 プロフィール】
名前:北原大翔(キタハラ ヒロト)
職業:心臓外科医
住所:アメリカ・ワシントンDC
経歴:2008年 慶應大学医学部を卒業
2016年 心臓外科医として渡米
趣味:映画館
女性のタイプ:笑顔が素敵な人
■興味を持ってくれた方はコチラからチャンネル登録をお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCg_z8bKyAE2ej-oE9V01EOA?sub_confirmation=1
【視聴者の皆様へのお願い】
このチャンネルでは、コメント欄に寄せられた視聴者の質問に答える動画を配信したり、ライブ放送中にチャットで届いた質問に直に答えたり、視聴者が相互的に参加することで一人一人に刺さる動画を配信していきたいと思っています。皆様の参加がチャンネルを大きく成長させていきますので、動画に興味をもっていただいた方はぜひコメント・チャットからの質問をよろしくお願いします。動画出演を希望される方や、こんな企画をやってほしい、などのご要望も受け付けています。
【チームWADA 学生インターン募集】
医療系学部(医学、看護、薬学、歯学、獣医学、etc)あるいはその他の学部生の学生インターンを募集しています。誰でも参加可能です。インターンとして絶対にやらなくてはいけない仕事などなく、自由に企画を考えたり、インターン同士で会話を楽しんだり、ただ在籍して雰囲気を楽しむだけでもいいです。意識の高い学生の集まりというわけではなく、意識低い学生にこそ興味を持って参加してもらいたいと思っています。動画を見ていて、留学に興味がでてきた、留学には興味ないけど何かやってみたい、面白いかも、仲良くなりたい、などなど動機はなんでも構いません。意識高い系の人が集まっているからハードルが高いな、と不安かもしれませんが、意識高い・低いはインターンの活動には一切関係ありません。むしろ意識低い系の学生の参加を待っています。
自由をモットーに活動をしているので、学生インターンに興味ある人はぜひ下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。パッションを持った(持ってなくてもいいです)学生の参加をお待ちしています。
■ご連絡はお問い合わせフォームからお願いします
https://teamwada.net/contact/
<チームWADA公式HP>
https://teamwada.net/
<Facebookページ>
https://www.facebook.com/teamwada
<Twitter>
https://twitter.com/Team_WADA
<LinkedInページ>
https://www.linkedin.com/company/teamwada
<MedPeer Channel(医師のための動画メディア)>
https://medpeer.jp/channels/channels/33?utm_source=channel&utm_medium=cpp&utm_campaign=o8q66mcb
<外科医の動画シリーズ>
本物の脳外科医と心臓外科医がVR手術ゲームで脳移植に挑戦しました【Surgeon Simulator ゲーム実況】
https://youtu.be/StnjzpfYHHg
【外科医のモーニングルーティン】アメリカ心臓外科医の日常
https://youtu.be/LAtgaEBfOdg
本物の外科医がVR手術ゲームに本気で挑戦してみました【Surgeon Simulator ゲーム実況】
https://youtu.be/2f88uZD6ZEw
本物の外科医がVRゲームで初めての手術に挑戦しました【Surgeon Simulator ゲーム実況2】
https://youtu.be/qWZJohy6He8
45秒で何ができる?【踊ってみた】
https://youtu.be/Hrq-LIeuLCE
#海外留学
#メリット
#チームWADA