♯sunoai #seaart #画像生成ai #ai #soraai #ai活用 #初心者向け #動画生成AI ♯Lo-fi音楽作り方
動画をご覧いただきありがとうございます。
★明日朝、出来るだけお金をかけずにLo-Fi音楽を作る方法の完全解説★後編を配信します♪
お楽しみに★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントでSunoAIの最新アップデート情報を教えて下さった方ありがとうございます。
動画をアップ後にSunoAIのアップデートがあり、
曲の続きを作る場合、3点クリックのメニューから英語では「Extend」、日本語では「伸ばす」という項目から出来るようになっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん、Lo-fi音楽チャンネルはご存知ですか?
顔出しせず、名乗らずにYouTubeで収入を得ているチャンネルがたくさんあります
Lo-fi音楽チャンネルは、仕事中や勉強中に聞かれることが多いので
動画を長時間聞いてもらえます🤩✨
YouTubeの収益化の一番ハードルが高い、過去1年間で4000時間視聴をクリアしやすいのでおススメです。
今回は出来るだけお金をかけずにLo-fi音楽を作る方法を紹介します。
前編、後編でLo-fi音楽を作る方法だけでなく、YouTubeチャンネル作成からLo-fi音楽動画の画像作成まで完全解説します。
2本の動画を最後まで見て頂ければ、Lo-fi音楽チャンネルを配信できますよ。
実際に作ったLo-fi音楽動画はこちら↓
https://youtu.be/qj9W31JNvUQ
勉強やお仕事に聞いて見てくださいね~
サブチェンネルで私もLo-fi音楽チャンネルを作りました♪
https://www.youtube.com/channel/UCV011hCF-OBWBJC3yvA15TQ
良かったらこちらもチャンネル登録お願いします^-^
勉強やお仕事に聞いて見てくださいね~
今回使うツール👇
SunoAI(音楽生成AI)公式サイトはこちら↓
https://www.suno.ai/
SeaART(画像生成AI)公式サイトはこちら↓
https://www.seaart.ai/ja
Capcut(動画、画像編集ソフト)公式サイトはこちら↓
https://www.capcut.com/ja-jp/tools/video-editing-app
後編も近日中に公開予定です。
参考になったらいいね!とチャンネル登録お願いします♪
Vrewはこちら♪この動画はVrewで作成してます。
https://vrew.voyagerx.com/ja/
●神AI!無料!初心者向け!簡単!早い! ★Vrewを使ってテキストで動画作成解説動画★
https://youtu.be/TW4fCbSSifU
●目次
00:00 オープニング
00:04 Lo-fi音楽とは?
02:19 Lo-fi音楽作成の4つのステップ
05:32 ステップ1:著作権フリーの音楽を作成する(SunoAI)
21:48 SunoAIの料金体制
22:56 ステップ2:動画用の画像を作成する(SeaART)
28:34+まとめ+
<おススメ動画>
SeaART AI★動画作成使い方、なぜSoraが?!
https://youtu.be/p_CP77OCbV4
GPTs Blogging from video(動画からブログ記事作成)使い方と3つのpoint★完全解説
【GPTs】キャラコンシステント★使い方とコツ★完全解説
SeaART★AIメイクアップ機能紹介
SeaART AI★クイックAI機能、全機能紹介
【2023年版】日本語OK!ClipDropの使い方を徹底解説!無料、有料で使えるAI画像編集ツールの全機能を紹介
DALL E3で同じキャラクターで表情やポーズを変える方法
【超初心者さんでも出来ます!】DALL E3でLINEスタンプを作って申請まで完全解説!
期間限定無料!初心者におススメ!SaeARTAIがずごい!使い方と設定解説
++mimoza発信メディア一覧++
〇X(ツイッター)
https://twitter.com/mimoza__2023
〇ブログ
https://www.xn--mimosaai-lf4g31bcev363b1csbhn8f.com/
++mimozaプロフィール++
本業は建築関係、最近画像やAI編集を使い始めました。自分が学んだアラフォー、アラフィフ世代初心者にもわかりやすい画像編集やAI活用方法を配信してます。自分が学んだ事をアラフォー、アラフィフ世代 初心者にもわかりやすく画像編集やAI活用方法をお届けしたいと思います。 #seaart #画像生成ai #ai #soraai #ai活用 #初心者向け #動画生成AI