MENU

Fun & Interesting

給付型奨学金と授業料免除制度で大学進学の夢を叶えよう!

Video Not Working? Fix It Now

子育てで最もお金がかかる時期と言われるのが義務教育後の高校生・大学生を育てている時期です。高校生授業料の無償化、給付型奨学金とあわせての授業料免除など、近年、この時期の学費をサポートする制度が充実してきています。
お子さんが目標を持って学べるように余裕のあるうちに現行の制度を学んでいきましょう。

今回は大学生や専門学校に通う学生のためにスタートしている高等教育の修学支援新制度、給付型の奨学金と授業料免除の制度について説明します。

 大学生や専門学校生の学費を支える日本学生支援機構(JASSO)の奨学金については貸与型・給付型の奨学金があり無利子や低金利で学費を支えるものとしておなじみのものかとおもいます。

 その奨学金と授業料の支払いの減免がセットになった大学の奨学金や授業料の支援制度高等教育の修学支援新制度が2020年よりスタートしています。対象は低所得世帯となっていますが、高校生の授業料無償化(高校高等学校等修学支援金)の回でもお伝えしたように、収入の伸び悩み、進学率の高まり、不況と家計の負担は大きくなっています。
今回お伝えする給付型奨学金は今後広がりが期待されます。

 この動画をきっかけとしてご自身でしっかりと最新の情報をキャッチしていただきたいです。


2:20 対象の人はどんな人?条件は?
4:25 この制度の内容・ポイント
9:06 申請方法 
10:56 対象の学校かどうか調べよう
11:15 奨学金はすぐには入らない
12:40 授業料の減免申請
15:28 よくある質問

-------------------------------------------
イクハクにて詳しい内容を掲載しています
例:東京都練馬区(高等教育の修学支援新制度)
https://www.ikuhaku.com/mains/systemdetail/tokyo/nerima_ku/32784/
例:東京都練馬区(独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の奨学金)
https://www.ikuhaku.com/mains/systemdetail/tokyo/nerima_ku/25061/
例:東京都練馬区(修学支援拡大予定!子供3人以上の家庭は、年収380万円以上でも適用に)
https://www.ikuhaku.com/mains/systemdetail/tokyo/nerima_ku/37256/
【義務教育後のその他の制度 税金・国民年金の制度とお得な学割 !】YouTube
https://youtu.be/EUElGR4Pubk


(一社)日本子育て制度機構/育児制度アドバイザーの安木麻貴です。

子育て支援制度をご家庭にお伝えしたり、行政や各団体と連携し
親の様々な悩みをお聞きする仕事をしています。
全国にはなんと38万を超える子育て支援制度があり、殆どがあまり知られていません。
弊社のコンテンツ「イクハク」では、その子育て支援制度を無料で地域ごとに公開しています。
ぜひイクハクのホームページをご覧くださいね。

イクハクHP→https://www.ikuhaku.com/

【大阪府のパパ・ママへ】
子育てに関する様々な制度について、ご自分が「受けられる」ものだけを見つけられる
無料のスマホアプリをサンスター社のSODATECOブランドと共同製作しました。
ぜひご活用ください。
あなたが受けられる新しい制度が出た時もプッシュ通知でお知らせします。
※2016年大阪府と事業連携協定を締結

ダウンロード(無料)はこちらから。
■App Store(iPhone)
http://app.ikuhaku.com/youtube/ios/
■Google Play(アンドロイド)
http://app.ikuhaku.com/youtube/android/

#子育て制度#イクハク#ママ#プレママ#安木麻貴#助成金

Comment