今回の動画は、「小ロット・多品種栽培」をするときの秘技!
「練り床」の紹介です。
在来種の種を蒔きながら、農業にまつわる様々な話をしているのでぜひ最後までご視聴いただけると嬉しいです。
00:00 本日のテーマ
00:47 練り床の説明
01:06 練り床を使用するメリット
01:53 練り床の作り方
03:44 練り床への種のおろし方
06:09 広島菜の種まき
06:36 F1種のはなし
07:09 江戸時代の種の流通方法
07:32 菊菜、のらぼう菜の種まき
07:50 玉ねぎの種まき
08:27 雄性不稔のはなし
08:55 種おろし後の草マルチのはなし
09:27 苗の取り出し方
10:16 練り床の魅力
11:02 挨拶
11:23 種まきの8日後の練り床の様子レポート
↓チャンネル登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCOOGZ3VxgQIiAhHPqZVHwSA?sub_confirmation=1
------------
高内が代表を務める瀬戸内まいふぁーむでは、全国の自然農・自然栽培の玄米、野菜、調味料等の販売、農・食・康にまつわる講座を行っております。
高内実のFacebook↓(自然農生活を更新)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100012638349100
瀬戸内まいふぁーむのfacebook↓(様々なイベント情報を更新)
https://www.facebook.com/setouchimyfarm/
瀬戸内まいふぁーむのInstagram↓(イベントの様子や圃場の様子を更新)
https://instagram.com/setouchi_myfarm?igshid=egm6xruz4wb8
瀬戸内まいふぁーむのTwitter↓(高内実の自然農ひとこと名言集)
https://twitter.com/Setouchimyfarm?s=21
#自然農#練り床#バックヤード#種まき#苗作り#苗床#瀬戸内まいふぁーむ#江戸農法#雄性不稔#F1種#郷土野菜