さまざまな種類がある外壁材。それぞれの特徴と相性が良い塗料とは何か?塗料を選ぶうえで注意すべき点について解説します。
0:00 外壁材と塗料には相性がある?
1:30 モルタルに適した塗料とは?
2:17 窯業系サイディングに適した塗料とは?
3:01 金属系サイディングに適した塗料とは?
4:00 ALC外壁に適した塗料とは?
4:40 塗料の性能は値段に比例する?
5:37 高性能な塗料を選ぶ際に気をつけたいポイント
6:53 弾性塗料は完成度の高い塗料?
7:46 本日のまとめ
==============
お住まいの外壁はモルタル、窯業系サイディング、金属サイディング、ALCが大半を占めています。これらの外壁材にはそれぞれ利点と弱点があり、それゆえに相性の良い塗料、悪い塗料があります。そのようなメリット・デメリットを理解した上でデメリットをカバーできるような最適の塗料を選びましょう。
例えばクラックが発生しやすい外壁材であれば、クラックに追従する塗膜を持った弾性塗料が最適ですし、吸水性が高い外壁材であれば、湿気だけを通過させる塗膜を持った透湿性の高い塗料がお薦めです。また、フッ素コートや親水性加工がされている金属サイディングは塗料が付着しないことが多いので、プライマーやシーラーといった適切な下塗り材が重要です。
価格の高い高性能な塗料を使えば大丈夫でしょ?お考えの方もいらっしゃるかもしれません。確かにフッ素や無機系ハイブリッド塗料といった高性能な塗料は耐用年数が長いとされていますが、実はこういった高性能な塗料こそ相性に気をつけないとその効果を最大限に発揮できません。高価な塗料を使っても長くもたなかったなんてことはさけたいですよね。こういった問題も含め、失敗しない塗料選びのために、是非この動画を参考にしてみてください。
<関連動画もご覧ください!>
・ALC外壁を徹底解剖!特徴や補修方法を解説【プロが解説!街の外壁塗装やさん】https://youtu.be/MwZMel9hDWo
#外壁材 #塗料 #リフォーム
◇フッ素、無機、弾性塗料で塗り替えする際に気をつけたい外壁材との相性
http://外壁塗装.jp.net/gaihekiaisho/
◇街の外壁塗装やさん全国版→http://外壁塗装.jp.net/
◇塗装工事をお考えの方は今すぐお電話を!→0120-948-349
街の屋根やさん全国版はこちら→http://屋根工事.net/
雨漏り修理専門店 アメピタ→https://amepita.jp/
JACOFフランチャイズサイトはこちら→http://jacof.co.jp/
【出演者】
岡野 篤
株式会社シェアテック 東東京支店 支店長
星乃 心美
フリーアナウンサー