MENU

Fun & Interesting

今、企業に求められる「エンゲージメント」とは~林恭子×福田亮×君島朋子

Video Not Working? Fix It Now

【特別シリーズ座談会】「キーワードから読み解く VUCA時代のリーダーとは」 #5 エンゲージメントが企業・リーダーに与える影響 昨今、先行きが不透明で将来の予測が困難な状態、いわゆるVUCAの時代と呼ばれて久しいものがあります。(VUCAとは、V(Volatility=変動性)U(Uncertainty=不確実性)C(Complexity=複雑性)A(Ambiguity=曖昧性)の頭文字をとった造語) そのような時代の中で、ビジネスリーダー・ビジネスパーソンたちはどうあるべきなのか?グロービス経営大学院の教員が、・テクノロジーの指数関数的な進化 ・地政学の変化 ・SDGs(持続可能な開発目標)への意識の高まり ・組織と人との関係の変化 ・幸福観・価値観の変化 の5つのキーワードをテーマに鼎談するシリーズです。 第5回となる今回は、組織と人との関係、中でも「エンゲージメント」をテーマに、そもそもエンゲージメントとは何なのか、エンゲージメントが高まることで得られる効果、そしてエンゲージメントの高い組織を作るために必要なことなどについて、3名の教員がパネルディスカッション形式で意見を交わします。(肩書きは、2021年10月4日撮影当時のもの) 00:00-①オープニング 01:42-②"エンゲージメント"とはどういうことなのか? 04:30-③なぜ近年、企業でエンゲージメントが重視されているのか 10:20-④エンゲージメントが高いことで、企業にとってどのような効果があるのか 19:01-⑤エンゲージメントが高い組織を作るために、リーダーに求められること 26:53-⑥リーダーがメンバーから信頼を得るためにすべきことと 33:18-⑦若手ビジネスパーソンへのメッセージ 林 恭子(グロービス シニア・ファカルティ・ディレクター/グロービス経営大学院 教員) 福田 亮(グロービス コーポレート・ソリューション・ディレクター/グロービス経営大学院 教員) 君島 朋子(グロービス マネジング・ディレクター/グロービス経営大学院教員) 🎥【特別シリーズ座談会】「キーワードから読み解く VUCA時代のリーダーとは」   バックナンバー #1 「VUCA時代に求められるリーダー像」 https://youtu.be/HjYtlAJRJgw #2「テクノロジーの指数関数的な進化が与える影響」 https://youtu.be/vTfBXeSgi20 #3 「地政学の変化が与える影響」 https://youtu.be/iCx0M5AqO #4 「SDGsが企業・リーダーに与える影響」 https://youtu.be/f-VGdZtYIcs グロービス経営大学院 WEB:https://bit.ly/3r8Ozqu 開催予定のセミナー・イベント:https://bit.ly/3lCPi1O 体験クラス&説明会:https://bit.ly/3lBwzne GLOBIS知見録 ウェブ:http://globis.jp/ アプリ:http://yapp.li/go/globis #エンゲージメント #VUCA #ビジネスパーソン

Comment