MENU

Fun & Interesting

地域ビジネスのプロ・菅原和利さんと語る、オピト初の営業戦略会議

OPTチャンネル 431 1 week ago
Video Not Working? Fix It Now

地域で営業するとはどういうことか? どうすれば「仲間」が集まり、「仕事」が広がっていくのか? 今回のゲストは、東京・森と市庭 取締役COO/営業統括責任者の菅原和利さん。 法政大学で環境を学び、在学中に奥多摩の山村と出会ったことをきっかけに、卒業と同時に移住。地域資源を活かした事業に挑戦し続けてきた“ローカルビジネスの実践者”です。 木育や森林体験などの新たな地域価値の創出に取り組む一方、清流の保全活動にも積極的で、TOKYOサクラマスプロジェクトの中核メンバーとしても活動中。森と水、都市と地域、ビジネスと暮らしをつなぐ架け橋として注目を集めています。 そんな菅原さんを招いて、株式会社オピトとしては初の営業戦略会議を開催。 営業や採用といったリアルなテーマについて、現場の感覚と価値観を交えて語り合いました。 これから地域でチャレンジしたい方、移住やローカルビジネスに関心のある方にぜひご覧いただきたい内容です。 関連リンク 昨年撮影した菅原さんのインタビュー動画 https://youtu.be/4sZ0T9X0vGk 東京・森と市庭 公式サイト https://mori2ichiba.tokyo.jp 菅原和利さん著『自分の地域をつくる ―ワーク・ライフ・プレイ ミックス―』 https://www.amazon.co.jp/自分の地域をつくる-ワーク・ライフ・プレイミックス-ミライのパスポ-菅原-和利/dp/4907582242 TOKYOサクラマスプロジェクト https://rebirth-project.jp/works/tokyo-sakuramasu/ 00:00 オープニング 01:40 株式会社オピトを設立して 04:53 目的を言語化する 09:40 オピトが提供できる価値 22:21 人手不足解消に向けて 33:40 菅原さんと考えるオピトの営業 44:10 トイレ清掃を誇れる仕事に 49:08 職員採用に向けて 58:24 菅原さんから学ぶ講演のコツ 1:04:55 初めての名刺交換 1:08:59 クラウドファンディングの可能性 1:17:58 エンディング

Comment