MENU

Fun & Interesting

「ねばならない」を手放し自由な表現をそのまま仕事に。【料理家・おうち教室サポート講師|鈴木葉子】

Video Not Working? Fix It Now

BE-brand project|修了生インタビュー

「私、本当にやりたいことできてる?」

料理教室を運営する鈴木葉子さんは、ビジネスの知識を増やしても解消されない違和感を抱えていました。

そんな彼女が「ブランド発掘プロジェクト」に参加し、思い込みを手放して自由に表現する楽しさを取り戻した軌跡を紹介します。

_______

<Guest>
料理家・おうち教室サポート講師:鈴木葉子
https://www.instagram.com/yoko_irodoru_support/?hl=ja
https://www.instagram.com/irodori_kitchen_yoko/?hl=ja

<Interviewer>
ビジネス幼稚園コミュニティー園長/デザイナー:はるるん
https://www.instagram.com/cohalu.design/?hl=ja

_______

このチャンネルでは“個”を活かして働きたい、全てのビジネスパーソンへ向けて、ブランディング・デザイン・Webマーケティングなどの情報をお届けします。

【ブランディングを学びたい方へ】
セルフブランディングのいろは講座を無料公開しています。
ぜひはじめの一歩としてご覧ください。
↓↓↓↓
https://youtu.be/PickMabsY9Y?si=y8c_xKfTBf2Wv9PW

=====
各SNSやHPも是非遊びに来てください。

【ヘンテコレクションHP】
https://hentecollection.com/

【ビジネスコラム】


【Stand.fm】
https://stand.fm/channels/5f35d819907968e29d21767e

【Instagram】
https://www.instagram.com/terico_hentecollection/?hl=ja

【Instagram:漫画】
https://www.instagram.com/hentecomic/?hl=ja

=====


▼黒羽 照葉(クロハ テリハ)
1982年神奈川県生まれ。
女子美術大学芸術学部デザイン学科を卒業後、10年以上にわたり、メーカーやデザイン事務所に所属し、商品の企画からデザイン、パッケージの設計、売り場作りに至るまで、多岐にわたる制作経験を積む。

2016年にフリーのグラフィックデザイナーとして独立。
手がけた商品は独立までで2000を超える。

2016年:アジアの優れたパッケージデザインに送られるTOPAWARDS ASIA受賞
2017年:書籍【パケ買いしたくなる!ヒット商品のデザイン】掲載
2020年:ロゴやパッケージ開発で携わった「シュパットコンパクトバッグ」が、日経トレンディ年間ヒット商品ベスト8に

プライベートでは、重複障害を持つ兄がいることから、幼い頃より養護学校の行事に参加。
「障害」の種類や程度は、二人として同じ人がいないため、自然と「人は全員違って当たり前だしそれが面白い」という価値観で育つ。
また自身も、個性派の巣窟である美術系の高校〜大学へ進学したこともあり、
いかにして埋もれず、かぶらず、自分らしく個性を発揮するか?という難題に、血道を上げて取り組む学生時代を送る。

その後、会社員デザイナーとして就職。
これまでいかに個性を発揮するか?で生きてきたのに、会社ではそれを求められないことに衝撃を受ける。
また、独立起業後も、自由に生きていそうな個人事業主ですら、自分を理解し、自分を表現することに慣れていない現実を知り、

「だから…埋もれるんじゃん?」という、至極普通で素朴な確信を得ると同時に、自分のように「個性は表現して当たり前」「人と違う=お宝」として育ったことは、実は人にとっては価値となるのかもしれないと気づく。

現在は、Webを味方につけたい個人事業主に向けて、個性をブランドとして表現する方法論について伝え、なおかつそれを表現したクリエイティブ制作までを一貫して手がけている。

声を大にして伝えたいのは、「人はみんな普通のフリしてヘンテコで、だからこそ、その【違い】が面白い。」ということ。



#女性起業
#フリーランス
#個人事業主
#ブランディング
#デザイナー

Comment