もう味付けに迷わない!【鯖みそ煮】の作り方 かんたん下処理で臭みなし! これを見ると煮物は得意料理になる簡単味付け方法を公開
お店の鯖の味噌煮の作り方です。鯖の味噌煮は難しいと思っていませんか?
実は結構簡単に出来て、しかも煮る時間は約15分くらいなのです。
しかも、今回は鯖の量が変わっても味付けに失敗しない、簡単味付け方法を公開です!
これを、覚えた絶対に褒められますよ〜
冬は真鯖が美味いですが、夏場の一瞬だけゴマ鯖がいい時期もあります。
動画を少しでも気に入って頂けたらこちらからチャンネル登録よろしくお願いします!→→https://www.youtube.com/channel/UCMhGl8uNwLp2-X3EN16uhoA
また動画のご感想・ご質問・リクエスト等なんでもかまいませんのでコメントを頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします!
▼チャプター
00:00 オープニング
00:15 鯖の下処理
01:02 臭みが抜ける霜降りのやり方
02:47 失敗しない調味料の準備をする
04:36 味噌の風味を生かす煮方とは
07:15 天盛りって知ってますか?白髪葱の切り方
08:10 最終的な仕上げ方〜盛り付けまで
【材料】鯖味噌煮
カッコの中は動画の量
鯖 (霜降りした状態で343g)
みそ 鯖の重さの14%(48g)
砂糖 鯖の重さの4%(13.72g)
醤油 鯖の重さの1.2%(4.1g)
酒、みりん 醤油の8倍の重さもしくは鯖の重さの約10%(32.8g)
水 350㎖+50㎖(途中味噌を溶くので鯖の重さより少し多めがおすすめ)
※酒は料理酒ではなく日本酒(清酒)、みりんはみりん風ではなく本みりんを使って下さい。
料理がグッと美味しくなります!
【動画で使用している(おすすめの)道具や調味料】
アマゾンの方はこちら(楽天の方は下の方に)
最近お気に入りの包丁
◎ペティーナイフ
https://amzn.to/3ngCPnu
◎お気に入りの牛刀
https://amzn.to/3yX2VxK
料理を科学的にする道具
◎3kgまで測れて0.1g単位のキッチンスケール
https://amzn.to/3bk7poz
◎温度計 先が細いので使いやすい!しかも防水
https://amzn.to/2VAMvNH
まな板
◎木製
https://amzn.to/3H7xAOx
◎竹製
https://amzn.to/3Cbxi5y
◎鍋
https://amzn.to/30gRB4k
◎フライパン
・https://amzn.to/3oiysXN
◎汁物対応で専用袋がいらない真空パック機
https://amzn.to/3e9MZjN
◎安くて厚めのおすすめ真空袋
https://amzn.to/3F90ETf
上のより少し薄めですが安い袋↓
https://amzn.to/3q0Rzry
https://amzn.to/33anmgP
アマゾンアソシエイトを使用しています
楽天の方はこちら
https://room.rakuten.co.jp/room_46ec4c5cef/items
======================
料理人設楽の料理道場
設楽(しだら)と申します。
福島県出身、調理師でお料理のお仕事をしております。
和食の料理人ですが、家庭料理全般を動画にしていきます。
人は美味しい料理を食べると自然に笑顔になります。
そんな笑顔を見るのが楽しくて料理人をしています。
作る人も、食べる人もそんな笑顔の和が広がればいいなぁと思っています。
出来るだけわかりやすく、美味しく出来るように
動画を作っていきますのでよろしくお願いします。
料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!
是非チャンネル登録してみて下さいね
→→https://www.youtube.com/channel/UCMhGl8uNwLp2-X3EN16uhoA
▼インスタグラム こちらもフォローお願いします!
https://www.instagram.com/chefshidara/
#鯖味噌煮#料理番組#料理人設楽#レシピ#料理#鯖
@youtube.wasyoku.recipe