自分なりに電気屋にとっての正解とは何かを自問自答してみました。
話の中で出てきたもののリンクを下に貼っておきます。
値段や重さ、サイズ等々何かの参考にして下さいませ。
・・・・・・リンク・・・・・
ネグロス(KTC)「MAK1823HG」
【130g 8.13.12.13】
最近のお気に入り。
むしろこれしか使って無いかも…
ネグロス「MAK108」
https://amzn.to/3XvIIih
【90g 8.10】
薄鋼の配管やる時には便利
天井裏で拾ったがいつの間にやら1軍入り
TOP「ラクラッチ」
https://amzn.to/3TjeNXU
【185g 8.110.12.13】
KTC買ってから使わなくなり友人に継承・・・。
ちょっと重いのが珠に傷。
TOP「アルラッチ」
https://amzn.to/4cTTDqv
【95g 8.10.12.13】
軽さはピカイチ。
ネグロスの【8.10】と、ほぼ同じ重さで4サイズ使える。
力を掛け過ぎるとギアがバカになるのが珠に傷。
とは言え、その軽さは魅力故2軍待機
TOP「スライドラッチ」
https://amzn.to/3Xvyb6O
【245g 12.13.14.17】
私は所有して無いけど現場で時々見る。
D1をひたすらやるなら悪く無いのかも・・・。
値段は高め・・・。
ジェフコム(DENSAN)
https://amzn.to/3MA6dAl
【245g 8.10.12.13.14.15.17.19】
これ一本で大体揃う。
恐ろしい程マルチな一本。
重い事と高い事、後は切替がガチャガチャするのが珠に傷
現在ベンチで待機中。
・・・・・・リンク・・・・・・
その他製品
TOP「RM-13×14」
https://amzn.to/4cQSKyN
ダクター内のアンカー止めに大活躍。
しかしそれ以外の用途では、ほぼ出番無し。
愛着はある。
良い製品だとも思う。
しかし、マニアックだ・・・。
年に数えるほどしか使わないが何故か人に勧めたい。
VESSEL「メガドラ+3」
https://amzn.to/4cPlQ1C
力無き者の為のプラスドライバー。
12のレンチと合わせる事により真価を発揮する。
思う事は一つ。
「やっぱテコの力ってスゲー・・・」
文句なしの1軍
TOP「ダクター用ソケット17」
https://amzn.to/3XcFVct
ベッセルの薄型ソケットと迷うところ。
しかし13mmのレンチと合わせる事により真価を発揮。
D1をひたすらヤル日はビニテで固定する。
(基本落ちないんだけど、何かね…気持ち的に…)
サブチャンネル【別冊 電気屋日和】
https://www.youtube.com/@B_biyori
作業中や運転中ラジオ代わりに流しましょう♪