MENU

Fun & Interesting

“民間人6万人超”が犠牲に・・知られざる「戦時徴用船」の悲劇 ドキュメンタリー

Video Not Working? Fix It Now

戦争が拡大する中で作られた法律、「国家総動員法」。 1942年には150トン以上のすべての民間の船が、 軍の管理下に置かれることになった。 そして人や物資の輸送などのため、 多くの船が否応なく戦地へと駆り出された。 こうした民間の船を“戦時徴用船”という。 その末路は、軍艦以上に悲惨なものだった。 戦時徴用船の調査を行い、 資料を展示する日本で唯一の施設が神戸市にある。 「戦没した船と船員の資料館」。 館内に飾られたおびただしい数の船の写真。 客船、貨物船、漁船などおよそ1000隻。 どれも戦時中、補給や輸送のため、海へかり出され、 撃沈された民間の船だ。 しかしこれでも、沈没した船のごく一部に過ぎない 物資補給しなきゃならん。そのために大型船で 十分だったけど、時代とともに結局は漁船とかの船が駆り出されて 運びに行った 国の調査によると、 戦時中、戦地で沈没した徴用船は7240隻に及ぶ。 犠牲となった民間人は実に6万600人、 10代の戦死者はその3割と際立って多い。 さらに驚くのは死亡者の割合。軍人と比べて倍以上の43%。 ほぼ半数が、海で死んでいった。 CBCテレビ 2015年8月放送 『還れない海へ ~知られざる「徴用船」の悲劇~』 #戦時徴用船#ドキュメンタリー #戦後70年#徴用船#太平洋戦争#CBC#チャント#戦争 CBCテレビ「チャント!」 月~金 午後3時49分から午後7時 愛知・岐阜・三重で放送中

Comment