レコードは知らず知らず、汚れや静電気が帯電してしまうものです。
もちろん、汚れてしまうと信号を読み取る際に不利になり、音質にも悪影響となります。
そこで、この度は大切なレコードを扱う際の注意点や、実際に汚れてしまった際のクリーニング方法の一つとして手動にて洗浄をする方法を御紹介致します。
使用するのはarteのレコードクリーニングアクセサリー。
@https://www.youtube.com/watch?v=N061xZqIDl0
Escart arte オフィシャルサイト
https://www.escart.jp/products/arte/recordcleaning-accessory/
オーディオテクニカ レコードクリーナー AT6012a
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6012a
洗浄前と洗浄後の音の聴き比べも空気録音してみましたので、そちらもよかったらご覧くださいませ。
★チャプター★
------------------------------------
0:00 オープニング
1:55 レコードの扱い方
4:25 簡易クリーニング(オーディオテクニカ AT6012a)
5:40 クリーニング実演 イントロダクション
6:30 クリーニング前 試聴
8:19 arte レコードクリーナーの御紹介
8:57 arte クリーニング実演
12:54 クリーニング後試聴
14:14 クリーニング前後 比較試聴
15:35 試聴後インプレッション
#レコード #レコードクリーニング #レコード鑑賞
レコードランドリー (クリーニング企画)
http://www.sound-tec.com/shopblog/shopevent/18600
※この動画の内容は、2021年10月時点の情報に基づいています。内容は今後変更される場合がありますので、最新の情報については公式サイトなどでご確認ください。