この曲は、2006年に小鼓、ピアノ、マリンバ、打楽器の4人のために作曲された作品でしたが、大湊音楽隊の委嘱により、2013年に吹奏楽と打楽器群のための曲として発表されました。
鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)とは、別名「天鳥船」(あめのとりふね)とも言われ、日本の神話に登場する神の名前であり、神が乗る船の名前でもあります。
太古の神話を想像される日本的な和の旋律と、時折見せるジャズの響きが融合した新感覚の作品となっています。
海上自衛隊大湊音楽隊第41回定期演奏会
八戸市公会堂
平成31年2月11日(月)
曲目:「吹奏楽と打楽器群のための神話~鳥之石楠船神~」大湊音楽隊委嘱作品
作曲:片岡 寛晶
指揮:副隊長 1等海尉 岩田 知明
【こちらもオススメ】
自衛隊員が「パプリカ」を歌って踊ってみた!
https://youtu.be/N6FAIDCsgUs
おうち時間をプチ贅沢に。大湊音楽隊による「チャルダッシュ」渾身の演奏!
https://youtu.be/8_FwX-LEQK0
【運動不足解消】自宅で「海上自衛隊第1体操」をやってみよう!
https://youtu.be/Du-Mmn273V0
【海上自衛官募集案内ページはこちら】
https://www.mod.go.jp/msdf/recruit/
【大湊地方隊ツイッターはこちら】
https://twitter.com/JMSDF_orh
【大湊地方隊HPはこちら】
https://www.mod.go.jp/msdf/oominato/
【大湊音楽隊HPはこちら】
https://www.mod.go.jp/msdf/oominato/butai/oominatoband/index.html