MENU

Fun & Interesting

カウンセリングを開始する前、トラウマを治療をする前に身につけておかないと危険なもの #カウンセリング #治療 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 #常識としての楽観性 #楽観性

Video Not Working? Fix It Now

<本の紹介> 精神科医の本音 (SB新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4815616221/ 精神科医がやっている聞き方・話し方 https://www.amazon.co.jp/dp/4866801921/ 00:00 OP 00:33 生きる意味? 03:29 メタ認知、自己理解の危険性 06:56 サザエさん家は普通 09:52 ニュースはネガティブばかり 12:36 常識としての楽観性 14:57 自分が傷ついていることを認める 本日は「診察を受ける前、カウンセリングを受ける前に身に付けておかねばいけないこと、これを知らないとヤバイよ」ということをテーマにお話しします。 ■生きる意味? 精神科を受診される方は、言うか言わないかは別として、生きる意味を問うところがあります。 こんなに苦しい思いをしているのはなぜか? どうして自分だけがこんなにつらい思いをしているのか? 精神科の患者さんというのは人口の1~2%くらいいます。 もうちょっといるかもしれません。 400万人くらいいるので3%くらいはいるのかな。 ただ、家から出ていないことも多いので、実際に外に出て出会う人というのは、人口の1~2%くらいになるんじゃないかなと思います。 ほぼ出会わないということです。 ほぼ出会わないので、自分1人だけが苦しいんじゃないかと思うと思います。 病院に行けばそういう患者さんはいるし、YouTubeを見てくれれば、コメント欄などを見ればこんなにも苦しんでいる人がいるとわかるし、僕のYouTubeの再生回数や登録者数を見てもらえば、決して一人ではなく、たくさんいるとわかると思います。 でもやっぱりなかなかリアルな世界では感じられないと思います。 だから「何で自分だけが?」と思い、生きている意味はないんじゃないか、死んでしまいたい、何で私だけがと社会から疎外されて苦しい思いをされているのかなと思います。 生きる意味を知りたいのだと思います。 皆さんそんな感じです。 僕自身ももちろん、生きる意味や何で死ぬのか、いつか老いるのか、病気になるのか、なぜ別れがあるのか、僕もそういうことで悩みましたし、今も悩んでいるから精神科医という仕事を続けているわけです。 でも臨床していく中で、患者さんよりもよく知っていることが多いと思います。 ただ、これを皆さんとすべて共有できるのか、YouTubeという無限に説明できる時間を与えてもらったことで、僕はそれを皆さんにきちんと伝えているのかというと、実はちょっと違うのです。 生々しくは伝えないようにしています。 「いやいや、ずいぶん益田は他のドクターとか、他のチャンネルと比べると生々しい現場を伝えてるじゃないか」と思われるかもしれませんが、それでもやはり抑えているんです。 それがなぜかという話をちょっとしようかなと思います。 ■メタ認知、自己理解の危険性 結局、何かを理解していくためには、本当の意味で、どうして自分が不幸なのか、どうして自分たちが苦しいのか、死んでしまいたくなっているのか、ということを考えるためには、人間の脳ではわからないことなのです。 人間の脳の処理能力を超えたものを考えようとしているんですね。 でも、脳の処理能力を超えていると言われても、知りたいですよね? だから僕らはいろいろなことを駆使して少しでも近付こうとするのです。 そのひとつがメタ認知です。 メタ認知の力だったり、内省を深めていくことだったり、哲学みたいなもの、過去の偉人が考えてきたものを知り、温故知新、それを自分の人生に応用する方法を学んだり、生い立ちから今の自分の感情まで自己理解を深めていく、ということなんです。 でもこれは結構危険な行為なのです。 今までの常識、自分の世界を疑って壊し、そしてトラウマに直撃していく。トラウマを直視しようとしていくという行為なんです。 傷口をもう一回ガッとえぐって、そこからグっと異物を取っていく。 救急の外傷治療みたいなものです。 砂や石が混ざっている外傷を、バッと傷を開いて水で洗ったりしていく、取っていく、そしてレントゲンを見て、何か異物が残っていないか確認する、という作業と似ています。 だからとても痛みを伴います。 それをするためには、やはりその準備段階、準備が必要なのです。 それは何かというと、世界は安全だ、未来は明るい、ということを知るということです。 つまり、常識としての楽観性、というものを身に付けてからスタートしないといけないのです。 こういう話はしていなかったのですが、臨床的にはすごく当たり前の話です。 うつ病で苦しんでいる人、統合失調症の幻覚妄想状態の人、摂食障害でもうほとんど食べられなくて入院になった人、彼ら彼女らをカウンセリングはしません。 精神科医としては当たり前の話なのですが、急性期において、本当に今からでも死にたいと思っている人に対してカウンセリングはしません。 それは苦しいことを考えさせるからです。 だからしないのです。 でも、苦しいことをなぜ考えさせてはいけないのか、ということをもうちょっとわかりやすく言えば、僕らはもう体感的にわかっているのでしないのです、あまりにも当たり前のことなので。 右足を出したら次は左足を出す、だから歩けるんだ、というぐらい当たり前のことなのですが、でも皆さんはそういう体感がないと思うので、それを僕も言語化していこうと思いました。 言語化すると、常識としての楽観性ということなのかなと思います。 患者さんたちは常識的な楽観性を持っていないことが多いです。 これは自分たちで回復の中で身に付けていけばいい、学んでいけばいい、というものともちょっと違うと思うのでもう教えます。 教えることにしています。 知った方が良いです。 ■サザエさん家は普通 例えば、サザエさん家、ちびまる子ちゃん家、のび太くん家は別に普通と言えば普通なんです。 ちょっと怒られているし、ドラえもんという素晴らしい友人もいますが、でも一家の仲が良くて、お父さんもいてお母さんもいて、のび太くんは怒られるけれど愛されています。 クレヨンしんちゃん家もそうです。 インターネットではあんなに稼げないと言うかもしれないけど、でも一家の仲がいい、家族仲がいい。 お父さんが浮気をしていない、お母さんがお父さんのことをバカにしていない、夫婦がケンカをすることがあっても助け合っている、子どものことを一番に愛している、大事にしているというのは「普通」なんです。 もちろん時には魔が差すこともあるかもしれないし、時には家族だって順風満帆じゃないので何か困る出来事はあります。 でもおおむねこれが普通なんです。 だけど虐待を受けていた人、患者さんたちは、これが普通だとわかってないことが多いです。 よその家でも自分の家と同じような暴力や夫婦げんか、親からの虐待があったんじゃないかと思っている人がいます。 それはあなたの家だけが特別だったのであって、特別と言ってもそんなに珍しくはないですよ、たくさんいるのですが、でも大多数の家ではありません。 これをまず理解していく、なんとなく体で理解していくことがとても重要です。 自分も結婚して、将来あんなまた怖い家、家族を作るのか、またあんな嫌な思いを家族を作ったらしなければいけないのか、またあんな嫌な思いを自分たちの子どもにさせるのか、という風にどこまで言語化しているのかどうかわからないですし、意識に上っているかどうかわからないですが、そういう風に悲観していることが多いんです。 けれどもそれは違うんです。 全然普通のご家族を作っています。 治療の過程の中で結婚して幸せになった患者さん、子どもが生まれて幸せそうにされている患者さんはたくさん僕も見ています。 それを知ってもらいたいなと思います。 患者さんたちは、映画やアニメ、漫画を見ない人が結構多いです。 物語というものを吸収するのが苦手だったり、興味を持てなかったりして、平均的なところを知らないことが多かったりします。 ■ニュースはネガティブばかり と言いつつ、映画にしても漫画にしても、平凡なもの、ありきたりな幸福な家族だけを撮り続けることはあまりありません。 テレビのニュースだって、ネガティブなものが多いです。 概要欄続きはこちら(字数制限のため) https://wasedamental.com/youtubemovie/6596/#c01 ------------- 自分一人でできるメンタルケア セルフケアのポイントを解説します https://youtu.be/7bI02i3l_Tc ------------- 【メンバーシップ】 このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/join オンライン自助会のHP https://crimson-panda-f74.notion.site/1ab9b16c165a47c487faa553bd3c133c スマホアプリからだとメンバーになることができません。 PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません… https://youtube.com/shorts/xfJ9ks-ftfg?feature=share 【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。    早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介 【自己紹介】 益田裕介 防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。 趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。 2020年6月5日より断酒継続中。 【参考】 厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/ カプラン 臨床精神医学テキスト第3 https://www.medsi.co.jp/products/detail/3509 倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb130991f3fa4 【コメントについて】 ・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ハートマークもつけてません。 ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。 【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】 気軽にご相談して下さい。 [email protected] 方針についてはこちら https://youtu.be/esgbyuhTvRo 【動画制作の裏側はこちらから】 https://www.youtube.com/channel/UC9WXfmJQZVItKASe68--PJg 【切り抜き動画】https://www.youtube.com/channel/UCknohhOMaGmZICkGwS-Gi8w

Comment