MENU

Fun & Interesting

日本音楽理論の真髄 ~小泉文夫のテトラコルド理論(民謡・都節・律・琉球音階)~【ゆっくり解説/音楽理論】

Video Not Working? Fix It Now

日本の音楽理論を打ち立てた小泉文夫によるテトラコルド理論について歌つきで解説します。 参考図書:『日本伝統音楽の研究(1)』小泉 文夫(著) 0:00 導入 1:05 概要・理論概説 2:34 完全4度 4:04 核音 6:44 テトラコルド理論 9:17 ニロ抜き、ヨナ抜き 10:41 理論の影響と小泉の大志 音楽教室→https://www.youtube.com/@Irie-Yudzuchika-Class 作曲→https://www.youtube.com/@Irie-Yudzuchika-Music ゲーム制作→https://www.youtube.com/@Irie-Yudzuchika-Game X(twitter)→https://twitter.com/Irie_Yudzuchika #ゆっくり解説​ #Voiceloid解説​ #音楽史

Comment