今回はブルーグラス・ギターを弾く上で必須のテクニック「クロス・ピッキング」を紹介します。クロス・ピッキングとは3本の弦使って3音で一塊のフレーズを連続させて弾く事を言います。1つの弦につき1音弾きますので、3本の弦を一回ずつピッキングします。動作としてはアルペジオに似ていますが、サウンドはアルペジオとは違い、主にリードプレイの時に使うテクニックです。ブルーグラス・ギター特有のテクニックで、他のジャンルではあまり見かけませんので、このテクニックに慣れていない方が多いと思います。ピックの軌道とピッキングパターンがポイントでそこを押えておかないと、上手く弾く事は出来ません。ピックの軌道に関しては、過去の動画で解説している「V字型の軌道」を意識することがポイント。ピッキングパターンに関しては、動画内で解説していますので、参考にしてください。
クロスピッキングを練習することは、ピッキングテクニックの大幅な向上に役立ちます。是非チャレンジしてみてください。
0:00 オープニング
0:16 ①クロス・ピッキングとは何か?
2:30 ②ピッキングパターン2種
4:12 ③ダウンダウンアップが有利な場合
6:19 ④オルタネイトが有利な場合
8:24 ⑤ピッキングフォームによる使い分け