MENU

Fun & Interesting

【会津若松】夫婦グルメ旅!駅から歩ける絶品ランチ&カフェ巡り/福島県会津若松市の観光グルメを満喫

Video Not Working? Fix It Now

ご視聴いただきありがとうございます。 今回は、会津若松駅から歩いて行けるグルメ旅です! 春の酒蔵編?で行けなかった定番のお店へ多く行くことができましたが、ソースかつ丼やラーメンなど、まだまだ食べてないものも多いですし、また行きたいですね~。とにかく美味しいお店がいっぱいです! 前回伺った際の動画 【会津若松】歩いてまわる観光プラン🍶蔵めぐり&素敵カフェ☕桜満開の鶴ヶ城を満喫してきました! https://youtu.be/DQKx_DLdKFM?si=s6GNyZLPufxW20Xh 今回伺ったお店&観光スポット ①元祖 輪箱飯(わっぱめし) 割烹・会津料理 田季野 http://www.takino.jp/ 超有名店。11時の開店をめがけて伺うか、電話で予約ができるそうなので事前予約がおススメです。 ちなみに、わっぱの語源はアイヌ語で「輪」。杉や檜の薄い板を曲げたものですが、「わっぱ」の原材料は木、「かっぱ」の原材料は藁(藁人形等が生命を吹き込まれて社寺建立を助けた後、川に捨てられ河童となった説あり)という無駄話をしようとして時間切れとなったため、後半太郎焼のくだりで突然、河童の話をしています。(余談) ②もつ煮の寿@食べログ https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7019029/ 会津に宿泊する方が利用できる「極上のはしご酒」の参加店 1,000円でこのトロトロもつ煮とドリングがいただけるのはお得です! 極上はしご酒(会津若松駅横の観光協会でリンク先と同じ案内リーフレットがもらえます) https://www.aizukanko.com/gourmet/844 ③御薬園(お土産にオリジナル薬草健康茶とかも購入できました。) https://www.tsurugajo.com/oyakuen/ ④歴史感動ミュージアム会津武家屋敷 https://bukeyashiki.com/ 動画ではほとんど紹介できませんできたが、歴史が学べておススメです。 動画内では石破総理のエピソードをフリにして、ドラマ白虎隊の話をしたかったのですが、主題歌の歌詞をとっさに思い出せず時間切れ… 変なタイミングで「川の流れの切なさに♪」ともぐ郎がつぶやいているのは、突然歌詞を思い出したからです…坂上忍さんや宮川太一朗さんが出てましたよね。。。 ⑤満田屋(お食事について) https://www.mitsutaya.jp/store.html 並んででも食べたいみそ田楽♪ こちらも、10時半の開店をめがけて行くか、リンク先にあるように当日お電話で順番予約をするのがおススメです。 もし、並ぶことになっても、会津東山温泉をモデルとしたマンガ「花唄メモワール」の単行本が置かれていたので、名前を買い書いてから待っている間に読むことができました。 舞台となっている旅館「向瀧」さんにもいつか泊まってみたいです。 花唄メモワール@Amazon https://amzn.asia/d/aovffPr ⑥デジタル田園酒場かんます https://www.sync.co.jp/kanmasu こちらも、「極上のはしご酒」参加店。普通にお邪魔しても沢山の利き酒コースがあります。 youtubeでバーチャル店員ほのりさんがお店の紹介をされています。 (普通に人間の店員さんもいらっしゃいます。) https://youtu.be/251rMaLaMCg?si=-aHFyD3TL-8ZReNK ⑦太郎焼総本舗@食べログ https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7002255/ 今川焼が地域によって呼び名がわかることについては… (参考)ニチレイの今川焼紹介HP https://www.nichireifoods.co.jp/brand/imagawayaki/whats.html (参考)何と呼びますか…今川焼き? 大判焼き? 信州での呼び方調査 全国では40以上「おやき」「回転焼き」などなど@NBS長野放送ニュース https://youtu.be/Ieg_66b6eSc?si=Bomwup9yPh8GmfdF なお、郎焼総本舗さんの「太郎焼」の由来は男子出世の願いを込めた命名とのこと。 埼玉県の川口駅前にある「太郎焼本舗」の由来は先代社長が親しみやすく覚えやすいようにとつけた名前で、由来は別のようです。 ちなみに、地域によっていろいろな名前で呼ばれる「河童」について「今川焼」と似ていると突然話し始めていますが「川のふもと(今川橋のふもとが今川焼の発祥)、タロウと呼ばれる」くらいで特に意味はありません。 また、「きんつば」が同じ名称で外見が違う話から妖怪「ひょうすべ」の話をしていますが、ひょうすべが川に現れると「河童」と呼ばれ山に移動すると妖怪「山童」に変身する話から連想しただけなのでこちらも深い意味はありません。。。 ひょうすべについて詳しく解説されている方のブログがありましたのでリンクさせていただきます。 妖怪「 ひょうすべ 」をご存知ですか?@伊豆高原「怪しい少年少女博物館」のブログさま https://ameblo.jp/ayashii-museum/entry-12394327542.html ☆動画を楽しんでいただけましたら『チャンネル登録』&『高評価』 していただけると励みになります。 よろしくお願いいたします。 【BGM】 DOVA-SYNDROMEのフリー音源を使用させていただいてます。 ◇Happy Island / FLASH☆BEAT ◇sunny smile / チョコミント #会津若松 #観光 #グルメ #極上のはしご酒 #ランチ #田季野 #もつ煮の寿 #御薬園 #武家屋敷 #満田屋 #かんます #太郎焼 #今川焼 #七日町 #福島 #食べ歩き #大食い

Comment