歯に衣着せぬ言い回しで芸能人の俳句を添削する、あの人気番組の講師が、北海道の高校にやって来ました。
深堀りのテーマは「洋服」です。
旭川市のとなり、東川町の高校の総合学習に登場したのは、HBCでも放送中の人気番組、「プレバト」に出演中の俳人、夏井いつきさんと、SDGsの第一人者で編集者の南麻理江さんです。
俳人 夏井いつきさん
「例えばこの『白シャツ』は夏の季語」
授業のテーマは洋服。深堀りするのは「白いシャツ」です。
俳人 夏井いつきさん
「君たちがどんなイメージを持っているのか、目で見える形にしてみよう…」
生徒たちは、手触り、匂い、味など6つの観点から、「白いシャツ」を分析、六角形で示していきます。
俳人 夏井いつきさん
「目の感覚は?」
生徒
「1です。(何色なら5ですか?)レインボー」
俳人 夏井いつきさん
「俳人たちはどんな五感で刺激を受けて、どんな作品を作っているのか」
「『イケメンの 転校生の 白いシャツ(山尾政弘)』 転校生がイケメンで白いシャツをかっこよく着こなしている、これは目の感覚でしょうか?」
五感を揺さぶる数々の俳句。
夏井さんの解説に、生徒たちはどんどん引き込まれていきます。
そして、驚きの展開へ。
洋服と環境の関係性に進んでいきます。
SDGsの第一人者 南麻理江さん
「1人の人間が7年間で飲む水が、ジーパン1本を作るのにつかわれている」
日本の家庭から焼却・埋め立てられる服の量は、1日あたり大型トラック120台分など、次々に驚きのデータが示されます。
俳人 夏井いつきさん
「『また買えばいいレベルの白シャツだった』 この事実を知ると『また買えばいいレベルの白シャツ』の考え方が変わってくる」
「白いシャツ」ということばから環境問題にまでたどり着いた生徒たち。
五感を磨くと見える景色ががらりと変わります。
生徒
「五感磨かれました」
「心にくる言葉の力があるんだなと実感しました」
俳人 夏井いつきさん
「最初の情報は五感。連想力をくっつけていくと認識が変わっていく。(生徒から)話を聞いてみたら、がっちり吸収しくれているなと思ってうれしくなりました」
夏井さんと南さんによる特別授業は、今後も全国の学校で行いたいとしています。2024年02月01日(木) 19時16分 更新
#北海道 #ニュース #HBC
◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCCTp