チ。気になってアニメを見てみたら、良すぎました。
天動説が主流だった当時の常識からすれば、「地球は動いている」と知った時の感動は計り知れないでしょう。
私たちは贅沢にも地球の運動に関して、太陽系の規模をはるかに超えてより多くのことを知ることができます。
これまで人類が積み上げたチの集大成をご覧ください。
●関連動画
観測可能な宇宙の真の大きさと、その果てを越えた世界の理論的な予想
https://www.youtube.com/watch?v=jIGRVD8hs7Q
●宇宙ヤバイchの集大成となる書籍が発売しました!
「楽しく読めて、しっかり詳しくもなれる。」
そんな天文学の入門書を目指して書きました。
書籍及び電子版は、こちらからご購入いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4046051469
●北海道札幌市に宇宙好きのためのバー「宇宙ヤbar」をオープン!
・お店の設備、メニュー、料金などの紹介動画→https://www.youtube.com/watch?v=xy8euIRpEIs
・お店の公式SNS集(InstagramのDMとLINEからご予約可能です)→https://linktr.ee/uchuya_bar
●毎週日曜日21時から、ライブで宇宙ニュース解説してます。
過去の配信アーカイブ一覧→https://www.youtube.com/@uchuyabaich/streams
●本動画の目次
0:00 OP・導入
1:12 最先端の科学だった「天動説」
3:06 アリストテレスの理論
4:31 アポロニウスの理論
5:36 プトレマイオスの理論
7:02 「地動説」の復活と確立
7:54 アリスタルコスの理論
12:02 コペルニクスの功績
13:02 ティコ・ブラーエの功績
13:54 ケプラーの功績
15:17 ガリレオの功績
16:51 ニュートンの功績
17:58 地球軌道の現在の理解
19:04 銀河スケールに拡大する世界
19:31 天の川の正体
20:17 年周視差の発見と驚き
22:03 天の川銀河の形状を探る
24:22 太陽系の銀河に対する公転
26:24 天の川銀河を越えて
26:53 さらに急速に拡大する人類の宇宙観
29:21 宇宙の大規模構造
●お仕事の依頼等、各種お問い合わせはこちらからお願いします
uchuyabaich@gmail.com
●情報参照元:
https://earthobservatory.nasa.gov/features/OrbitsHistory
https://en.wikipedia.org/wiki/Heliocentrism
https://en.wikipedia.org/wiki/Geocentric_model
https://astro-dic.jp/annual-parallax/
https://en.wikipedia.org/wiki/William_Herschel
https://astro-dic.jp/the-great-debate/
●使用ソフト
・universe sandbox 2→https://store.steampowered.com/app/230290/Universe_Sandbox/?l=japanese
・space engine→https://store.steampowered.com/app/314650/SpaceEngine/?l=japanese
●使用BGM…
・「ワスレナグサ」提供:DOVA-SYNDROME様
・「流れ星に祈りの詩を」提供:d-elf.com様
・「Light Awash」 提供:Kevin Macload様
・「星降る夜に」提供:甘茶の音楽工房様
・「誰もいない砂漠」提供:甘茶の音楽工房様
・「bubble」提供:甘茶の音楽工房様
・「フレア」提供:甘茶の音楽工房様
・「悲しみのテクスチャⅠ」提供:甘茶の音楽工房様
・「彗星」提供:DOVA-SYNDROME様
・「Planet of Water」提供:DOVA-SYNDROME様
・「Silence」提供:DOVA-SYNDROME様
・「木漏れ日と温もり」提供:DOVA-SYNDROME様
・「ひとりごと」提供:DOVA-SYNDROME様