MENU

Fun & Interesting

【北穂高岳】断崖絶壁!そのやばさ大キレット以上!?悪天候時は引き返せ!初心者お断りの岩稜帯、涸沢岳~北穂高岳ルートを歩く!感動の穂高岳縦走2日目!!

登山少年くろまる 8,797 5 months ago
Video Not Working? Fix It Now

こんにちは。くろまるです♪ (2024年8月10日撮影) 今回のお山は穂高岳(ほたかだけ)です!!穂高岳を1泊2日で回ってきました。 ちょうど1年ぶりの山小屋泊。今年の自分の夏休みの1番の大冒険でした✨ 2日目となるこの日は、「大キレット以上!」とも言われる涸沢岳から北穂高岳の稜線を歩きます。 この稜線は、悪天候だったり、自分の中で「怖い」という気持ちが大きくなり過ぎた場合は、迷わず引き返した方がいいと思います。 ただ、十分な岩場スキルを持ったうえ、好天に恵まれれば北アルプスの雄大な自然がおりなす絶景を楽しみながら歩くことができる最高の稜線です!! 稜線の先には、槍ヶ岳や表銀座がドーンと広がる北穂高小屋テラスでカフェタイムが待っています。 その後、涸沢カールまでは穂高岳らしい急斜面の岩場が続きますが、涸沢カール以降はよく整備された歩きやすい道となります。特に横尾から上高地は本当に気持ちのいい散歩道です。 ただ、横尾から上高地は約10㎞あるので最終バスに乗り遅れないように注意が必要です。 最終バスに乗り遅れちゃうと上高地で急遽宿を探すことになります。 運よく宿を見付けることができたとしても、高級宿が立ち並び上高地。 相当痛い出費は覚悟してください。 少しだけ遅れてしまう場合なら、最終手段としてタクシーを呼ぶという選択肢もあります。 最終手段を使う場合、タクシー屋さんと相談してみて下さい。 ◇お問合せ先 ■上高地共同配車センター TEL 0263-95-2350 最終手段を使うにしても、上高地の入り口の「中の湯ゲート」が午後7時(7月8月は午後8時)に閉まってしまうので、早めに到着しないとタクシーもこれませんのでご注意を。 最終手段を使うことなく、余裕を持った計画を心がけましょう😊 【同行者:トシキさん】 ◎冬⛰、ジャンダルムなんでもござれのオシャレ番長 トシキさんのYAMAP↓↓ https://yamap.com/users/754679 トシキさんのInstagram↓↓ https://www.instagram.com/tsking_13/?hl=ja 【山小屋】 ◎北穂高小屋 富士山をのぞけば1番高地にある山小屋!絶景テラスでコーヒータイムはいかが? https://www.kitaho.co.jp/ ◎徳澤園 上高地から2時間!森の奥の隠れ家で名物ソフトクリームで癒しタイム! お部屋はプライベート空間が確保されたミツバチ気分のカワイイ相部屋か、 贅沢空間をより満喫できるオシャレな個室。ココはもはや山小屋じゃなくて山ホテル! https://www.tokusawaen.com/ ◎穂高岳山荘 HPにある「ようこそ信じられない世界へ」のとおり、信じられない場所に立つ小屋。 きっと信じられない絶景が待っています。おしることてもおいしかったです✨ キャンセル料の発生が前日15時以降なので天気がギリギリまで見極められます。 https://www.hotakadakesanso.com/ 【穂高岳について】 正確には穂高岳というピークは無く、穂高岳という名称は、日本第3位の高峰である奥穂高岳を主峰とする山々の総称。 北アルプスの南端に位置し、主峰の奥穂高岳が日本百名山として選定されている。 また、荒々しい岩稜が連なるその山容はアルプスに魅了される登山者たちの聖地。 一般登山道の難関として知られる大キレットやバリエーションルートのジャンダルムなど有名な危険個所もあるため、上級者でないと行けないルートもあるため、登山コース選びは慎重にする必要があります。 また、岩峰の高峰であるため木々が生えておらず山頂からは360度景色が見えるので、表銀座、裏銀座、富士山、八ヶ岳、後立山連峰などたくさんの名山がキレイに見渡せます😊 また、道中にある山小屋もホスピタリティの高い小屋が多く、名物料理や絶景がお出迎えしてくれます。 【コース概要】 (1日目)  沢渡バスターミナル → 上高地 → 岳沢湿原・岳沢登山口 → 岳沢小屋 →  紀美子平 → 前穂高岳 → 紀美子平 → 奥穂高岳 → 穂高岳山荘 (2日目)  穂高岳山荘 → 涸沢岳 → 北穂高岳(南峰) → 北穂高岳(北峰) →  北穂高小屋 → 涸沢カール → 横尾 → 徳沢 → 明神 → 上高地 【YAMAPも見てね】 https://yamap.com/users/1301712 【インスタグラムはじめました】 https://www.instagram.com/tozan_kuromaru/?hl=ja 【山の見どころ】 〇初心者お断り!だけどかっこよすぎる稜線歩き(北穂高岳~涸沢岳) 〇自分史上最高の絶景のカフェテラス(北穂高小屋テラス) 〇下から眺める圧倒的な穂高岳(涸沢カールから見る穂高岳) 【駐車場】  ・沢渡市営第3駐車場(沢渡バスターミナル前駐車場)   約410台、700円/日、トイレあり  ・沢渡市営第2駐車場(足場公園駐車場)   約550台 700円/日、トイレ有     【この日の日程】 歩行時間 9時間40分(休憩時間約90分含む)歩行距離 約19.7km 6時00分 穂高岳山荘 6時25分 涸沢岳 7時56分 最低コル 8時56分 北穂高岳(南峰) 9時20分 北穂高岳(北峰) 9時32分 北穂高小屋 9時20分 北穂高岳(北峰) 10時20分 北穂高岳(北峰) 12時00分 涸沢小屋(12時37分出発) 12時47分 涸沢ヒュッテ 13時10分 Sガレ 13時47分 本谷橋 14時34分 横尾 15時25分 徳沢 16時34分 明神 17時14分 岳沢登山口 17時25分 上高地バスターミナル 18時30分 さわんどバスターミナル #登山 #北アルプス #穂高岳 #百名山 #北穂高岳 #北穂高小屋 #上高地 #河童橋 #長野県の山 #岐阜県の山 #絶景 #初心者 #親子 #穂高岳山荘 #涸沢カール #涸沢 #縦走 #岩稜 #大キレット #竜島温泉 #月の兎影 #モンベル #凄いしか出ない #yamap #くろまる #登山日記

Comment