MENU

Fun & Interesting

給餌しながらグッピーの飼育のコツを語ってみた。色と成長速度の関係について(ラジオ)【ふぶきテトラ】

Video Not Working? Fix It Now

雑談動画9回目です。周りの色の見直しと、高たんぱくな餌を吸収させる餌のやり方を長期的に検証したら、全匹状態が回復したのでどうやったのか語りました。また、最適な水草の発見や、合理的な飼育のやり方と遺伝についても少し触れました。 Twitterも見てね→https://twitter.com/FubuTeto GOODボタン&チャンネル登録もよろしくお願いします(^^)/ 今回は、グッピーの成長速度と色について語るお話でした。ふぶきテトララジオ、9回目です。周りの環境や餌を見直すことで、グッピー達が元気になり成長速度にも差が生じたため動画にしました。最近は問題がなくなってきたため、今後はテトラ関連が増えてきそうです。もちろん、違う品種同士をかけ合わせた時や成長具合などは追っていきますが、あのGEXの餌を与えてからかなり改善されたので、乳酸菌の力はすさまじいですね。個人的には、青系の色を濃くして、アルビノは白を強調させたいので、遺伝的に黄色くならないように改良していきたいと思っています。顆粒タイプのグッピー専門はカロチノイドが含まれていたり、単純な成分の物が多いため、ヒカクレが現状良さそうです。なので、複合形質とアルビノモス子を掛け合わせて何がどの割合で生まれるのか確認したのち、また策を練って理想的な美しいグッピーを作っていきたいです。  じゃそういう事で。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼コチラもぜひご覧ください▼ ●初代熱帯魚図鑑151種 私が、小さい頃に見かけた魚たちを初代と名付け、品種ごとに解説しています。 https://youtu.be/QZamBOwOW_o?list=PLGow4i3SrxHZJHbgR48pRDtAFCgdAP7Sy ●水槽立ち上げ1 水槽を新しく立ち上げたい時に、参考になる動画をまとめました。 https://youtu.be/Y9iK2HZ0yF8?list=PLGow4i3SrxHadJIGgiShrExbPqlf6npZI ●毎日記録(コリドラス編) 青コリと言われるコリドラス・パレアタスの卵から生後1カ月までを毎日記録しました。コリドラスを増やしたい時の参考にして下さい。育成速度超えれるかな? https://youtu.be/ThMAk9sDcCI ●毎日記録(初代) グッピーとプラティを生後1日目から1カ月間毎日記録しました。もし稚魚が生まれたら、比べてみてください。この育成速度を超えたら、あなたはすごい! https://youtu.be/ocxXNwnWQlE ●毎日記録:第3段(グッピー編) タイガー体色のモスコーブルーグッピーの生後1カ月まで毎日記録したお話です。寒い時期に撮影しており、プラケースを水槽に浮かべながら育成しました。針病になっても怖くないぜ! https://youtu.be/xreFNSaepFw ★このチャンネルについて 小さい頃から大好きな熱帯魚の魅力を伝えたくて、動画投稿を始めました。今現在は、アクアリウム初代編と題し、僕が作った151種の図鑑完成に向けて話を進めております。その他に、各メーカーの用品や餌を開封し、それを実際に使ってみてどうだったのかという、検証や比較も行っております。ベアタンク飼育、水草水槽などスタイルに合わせた企画も、展開していきます。ふぶきテトラは止まらない! ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【利用しているBGM・効果音サイト】様 ・DOVA-SYNDROME ■https://dova-s.jp/ ・効果音ラボ ■https://soundeffect-lab.info/ ・クラゲ工匠 ■http://www.kurage-kosho.info/ #ふぶきテトラのアクアリウム #グッピーの飼育法 #ふぶきテトラのラジオ9回目

Comment