サンドイッチ用の基本の食パンから人気の高級食パンまで、各工程の注意点や道具選びのコツをご紹介。この動画で原理を理解すれば、初心者でも失敗なく理想の食パンが焼けるようになります。食パン作りに挫折した方も、これから挑戦したい方も、ぜひご覧ください。自分好みの味を、手頃な価格で自在に作れるようになりますよ。
[タイムテーブル]
00:00 オープニング
01:06 食パン作り
14:32 ガス保持力・パンチの意義
18:54 食パン型について
21:49 石窯で焼くとなぜ美味しいか?
23:49 クロージング
24:54 番外編
[原材料]
基本の山型食パン1.5斤
強力粉400g・砂糖16g・塩6g・ホシノ天然酵母28g・オイル12g・水208〜224g
高級食パン1.5斤
強力粉400g・砂糖40g・塩7.2g・ホシノ天然酵母40g・バター30g・生クリーム50g・牛乳242〜252g
[参考にさせていただいたホームページ等]
ふわふわパンを作る鍵「ガス保持力」を理解して、パン作りの失敗を減らそう!
https://naokibread.com/gus_keep/
パンが窯伸びしない理由を解決しよう!しっかり膨らむパン作りのコツ
https://naokibread.com/ovenspring/
パン作りにおける「パンチ」とは?
https://atelier-de-gamine.com/2019/07/08/20190708/
パン生地の発酵を助けるパンチの役割とは
https://koki.company/blog/detail.html?1679556048
【α化とは?】美味しいパン作りに欠かせない化学変化「でんぷんの糊化」そのメカニズムを解説!
https://naokibread.com/alpha_starch/#toc2
食パンは型の材質で風味も変わる!実験結果と様々な材質の特徴をプロが解説!
https://paopao-bakefirst.com/entry/bakingmold_material
手持ちの型に対する適正生地量は?型比容積で計算しよう
https://www.cotta.jp/special/article/?p=21245&srsltid=AfmBOor7Z83A92WLH9waTnLuIowId31dKmIf6Zj7YhFO8b9T_u8AEOMs
石窯で焼いたパンがおいしいヒミツ
https://www.pascoshop.com/Page/LP/column/15.html?srsltid=AfmBOooMs6j3NM3tnDkz5Yaj8yWiFmOrd-ZAf_POk-lPXQGWhGYN3sHX
電子レンジの仕組みとは?人体への影響やオーブン加熱との違いも解説
https://www.rentio.jp/matome/2024/01/microwave-devising/?srsltid=AfmBOoqii7MVUfteFYkvAN-p1e0w6fZ1ex1xYfdtSE8akcozI4Ihh_pW
マイクロ波とは?概要や実用例、仕組みなどを徹底解説!人体への影響についても
https://3rrr-btob.jp/archives/column/measuring-equipment/20743
「周波数」と「波長」
https://powergrid.chuden.co.jp/anteikyokyu/denjikai/jik_chishiki/shuhasu/
小麦粉専門店が選ぶ、良い小麦粉とは
https://bakerista.jp/archives/mag/bestwheat
ホシノ天然酵母パン種
https://www.hoshino-koubo.co.jp/products/
強力粉とは?
種類別に徹底比較!パン作りにおすすめの小麦粉ガイド
https://www.profoods.co.jp/flour_1
食パンの1斤ってどれくらい?単位の秘密と歴史
https://www.fukura-mu.com/syokupan-tani/
遠赤外線のお話
https://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/restconer/ensekigaisen.htm
[コンテンツ]
田舎パン作り
⇨https://youtu.be/o7LTps3YT2E
ホシノ天然酵母起こし
⇨https://youtube.com/shorts/Jku68Q9fTrQ
#パン作り初心者
#食パン
#窯のび
#ガス保持
#石窯
#調理科学