MENU

Fun & Interesting

近鉄宣伝部員がお得なきっぷを本気で検証!「本日、旅ロケで不在です。」洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ編

Video Not Working? Fix It Now

こんばんは~近鉄おでかけチャンネルです! このチャンネルは、近鉄沿線の素晴らしさ、楽しさを近鉄の宣伝部員自らが体験し、皆様にお伝えする動画です。題して「本日、旅ロケで不在です。」毎回お得で便利なきっぷの紹介やおでかけにピッタリなエリアをテーマに、実際に旅をし、ご紹介していきます。 記念すべき第1回は「洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ」をご紹介いたします! まずは自然に囲まれたみたらい渓谷を散策。美しい新緑と流れる滝の音、自然の涼しさに心も体もリフレッシュ。ノスタルジックな風情が残る温泉郷では絶品「あまごの塩焼き」や名物の「ごろごろ水」を使った「名水豆腐」、「柿の葉寿し」や「ごろごろサイダー」などなど…盛りだくさんのグルメに舌鼓♪ 面不動鍾乳洞では神秘的な光景が…! 最後は洞川温泉で今日の疲れをしっかり流して1日を満喫! 電車・バスの往復乗車券と洞川温泉センター入湯料金割引券がセットになったお得なきっぷの情報もお見逃しなく…! 【アクセス】 🚃電車:東京・名古屋・京都・大阪から近鉄大阪阿部野橋駅〜近鉄下市口駅 ※特急もございますが、バスの発車時間と調整が必要です。 ※今回は7:10大阪阿部野橋駅発の吉野行急行で下市口駅を目指しました。 🚌奈良バス下市口~天川川合 ※今回は8:47下市口駅バス停留所発→9:41天川川合バス停留所を目指しました。 【動画でご紹介したスポットはコチラ】 「天川川合」⇒「みたらい遊歩道」⇒「みたらい休憩所」⇒「みたらいの滝」⇒「光の滝」⇒「洞川温泉」⇒「きらく九兵衛」⇒「面不動鍾乳洞」⇒「柿の葉寿し 柳豊」⇒「大峯山龍泉寺」⇒「名水とうふ 山口屋」⇒「銭谷小角堂」⇒「洞川温泉醸造所」⇒「洞川温泉 ましこ」⇒「自家焙煎 佐助珈琲」⇒「洞川温泉センター」 皆様ぜひ「チャンネル登録」と「グッドボタン👍」をよろしくお願いいたします! ************************************************************** ★お得で便利な切符の詳細はコチラから https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/A20003.html#nara ★近鉄沿線のおでかけ情報はコチラから https://www.kintetsu.co.jp/kanko/ ★コミュニティガイドラインはコチラから https://www.kintetsu.co.jp/toppage/comunityguideline.html ************************************************************** コメントもどしどしお待ちしております♪ 【今回の旅の費用(税込・2名)】 ・「洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ」購入おとな3,900円×2名=7,800   ①発駅から下市口駅までの往復乗車券 含む   ②下市口から天川川合・洞川温泉までの奈良交通バス往復乗車券 含む   ③洞川温泉センター入湯料金割引券 含む ・「あまご塩焼き定食」購入1,750円 ・「めはり定食」購入1,100円 ・「ニジマスのえさ」購入100円 ・「面不動鍾乳洞」入洞料おとな450円×2名=900円 ・「ごろごろサイダー」購入250円 ・「柿の葉寿し 10個入(さば)」購入1,350円 ・「豆腐1皿」購入200円 ・「豆乳一杯」購入120円 ・「陀羅尼助丸 12包入(1包30粒)」購入550円 ・「山わらうエール 1パイント」購入1,000円 ・「山ねむるエール 1パイント」購入1,000円 ・「くずバー(ぷれーん)」購入400円 ・「アイスラテ」購入450円 ・「アイスコーヒー」購入400円 ・「洞川温泉センター」入湯料(割引適応)500円×2名=1,000円 ・「ごろごろサイダー」購入250円 合計 18,620円  ■天候や季節によっては危険な場所もある可能性があるので 十分に下調べをしてから旅を計画してください。 ■動画内の情報は全て撮影時のものになります。 ※撮影日:2023年5月12日 #近鉄 #奈良 #吉野 #お得きっぷ #洞川温泉 #みたらい渓谷  #洞川温泉みたらい渓谷散策きっぷ

Comment