江戸幕府を開いた徳川家康公を祀る「東照宮」。全国にも約130社が現存すると言われていますが、なんといっても有名なのが世界遺産・日光東照宮。そのモデルとなったのが、滋賀県大津市・坂本にある「日吉東照宮」です。そしてその背景には、徳川家を三代に渡り支えた側近の存在が…“名僧”と呼ばれたその人物とは?2つの東照宮を巡る歴史と、豪華絢爛な社殿の秘密に迫ります!
(かんさい情報ネットten. 2022年11月30日放送)
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #若一調査隊 #若一光司 #黒木千晶#黒木アナウンサー #黒木キャスター #日吉東照宮 #日光東照宮 #世界遺産 #徳川家康 #東照宮 #東照大権現 #天海大僧正 #坂本 #滋賀 #大津 #比叡山延暦寺 #日吉大社 #toshogu #nikkotoshogu #hiyoshitoshogu