(A)気虚チェック
□疲れやすい
□カゼを引きやすい
□気力がない
□息切れがする
□手足が冷える
□食後すぐ眠くなる
□食欲がないことが多い
□軟便や下痢になりやすい
□じわじわと汗をかきやすい
□顔のたるみや二重アゴが気になる
⇒(A)は何個チェックがつきましたか?
(B)気滞チェック
□イライラして怒りっぽい
□ため息をよくつく
□不眠になりやすい
□偏頭痛がある
□真面目で神経質な傾向がある
□ゲップやガスが出やすい
□胃が痛むことがある
□下痢と便秘を繰り返す
□喉や胸のつかえ感がある
□脇の下が張って痛いことがある
⇒(B)は何個チェックがつきましたか?
(C)血虚チェック
□顔色が悪くツヤがない
□肌が乾燥してカサつく
□眠りが浅く夢を多く見る
□不安感が強い
□めまいや動悸がすることがある
□爪が割れやすく色が薄い
□髪の毛が抜けやすい
□やせ気味である
□物忘れしやすい
□筋肉がけいれんしたり、つりやすい
⇒(C)は何個チェックがつきましたか?
(D)瘀血チェック
□顔色が暗く、くすんでいる
□目の下のクマが消えない
□シミやそばかすが多い
□歯茎や唇が暗い紫色である
□舌の裏側の血管が暗い紫色で浮き出ている
□足の静脈が浮き出ている
□首や肩のコリ、又は頭痛がある
□手足のしびれ、又は関節痛がある
□体にしこりができやすい
□皮膚がザラザラした鮫肌である
⇒(D)は何個チェックがつきましたか?
(E)陰虚チェック
□頬がほてり赤くなりやすい
□皮膚が乾燥しやすい
□唇が割れやすい
□口の中が乾きやすい
□疲労時や夜間に手のひらや足の裏がほてりやすい
□寝汗をかくことがある
□尿量が少ないことが多い
□便が硬いことが多い
□から咳が出やすい
□どちらかというと痩せている
⇒(E)は何個チェックがつきましたか?
(F)痰湿
□体が重く感じることが多い
□頭が重く感じることが多い
□下半身がむくみ、冷えやすい
□めまいでつらいことがある
□舌の両脇に歯形がついている
□お腹がよく鳴る
□胸やけしやすい
□鼻水や痰がよく出る
□湿疹が出やすい
□雨の日や湿度の高い日に体調が悪い
⇒(F)は何個チェックがつきましたか?
(G)陽虚チェック
□体が冷える
□温かいものを欲する
□目の周りの色が暗い印象
□顔が青白い
□腹部が冷えて痛むことがある
□ふらつきやめまいが多い
□便秘よりも下痢しやすい
□頻尿や尿もれがある
□やる気が続かない
□声が小さく、息切れしやすい
⇒(G)は何個チェックがつきましたか?
(H)湿熱チェック
□口が苦いことが多い
□吹き出物が多い
□ジクジクした湿疹ができやすい
□くさいおならが多い
□排便の後、すっきりしない
□お酒をよく飲む
□尿の色が濃い
□目ヤニがでやすい
□粘りのある痰や鼻水が出る
□味の濃いこってりしたものをよく食べる
⇒(H)は何個チェックがつきましたか?
チェックした数が多い体質の傾向があなたは強いといえます。
次回から体質ごとのおすすめの食べ物のお話をしていきます。
次回以降の動画を是非ご覧ください。
↓↓↓
・【体質別】おすすめの食べ物②(A)気虚タイプ
https://youtu.be/oEvfbGErg6o
・【体質別】おすすめの食べ物③(B)気滞タイプ
https://youtu.be/ryQ-JQehAJ8
・【体質別】おすすめの食べ物④ (C)血虚タイプ
https://youtu.be/m43kmRbL4zE
・【体質別】おすすめの食べ物⑤ (D)瘀血タイプ
https://youtu.be/3CC3MObTK1I
・【体質別】おすすめの食べ物⑥ (E)陰虚タイプ
https://youtu.be/_hdeMrBcT9I
・【体質別】おすすめの食べ物⑦ (F)痰湿タイプ
https://youtu.be/7HsjJbXuMRI
・【体質別】おすすめの食べ物⑧ (G)陽虚タイプ
https://youtu.be/WimLlqGi-eY
・【体質別】おすすめの食べ物⑨ (H)湿熱タイプ
https://youtu.be/QW5XlZTcKVU
◇神戸市北区の小さな薬店、有野台薬品で漢方健康カウンセリングを行っています。お気軽にご相談にお越し下さい。
★有野台薬品ホームページ https://www.ariyaku.net
◇基本的にはご来店いただいてのご相談とさせていただいていますが、皆様からご要望いただきオンライン/電話/メールによるご相談も始めさせていただきました。
★オンライン/電話/メール 漢方健康相談についてはこちら⇒ https://onl.tw/V7Vwsq8
(短縮URLを使用しています。このURLをクリック後、取得されたURLをもう一度クリックして下さい)
漢方薬剤師、国際中医師の井上満弘です。
漢方と健康に関する情報を定期的にお届けしています。
お見逃しのないよう、チャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。
★井上満弘の漢方健康みっチャンネル
https://www.youtube.com/c/kanpoukenkou
◇当店のオンラインショップ
https://kanpou.buyshop.jp
◇ツイッター、インスタグラム、フェイスブック、ブログなどもお気軽にフォローください。
★ツイッター
https://twitter.com/mitsu0506
★インスタグラム
https://www.instagram.com/ariyaku.kanpou/?hl=ja
★フェイスブック
https://www.facebook.com/ariyaku/
★ブログ
https://ameblo.jp/ariyaku/
◇井上満弘プロフィール
井上満弘
有限会社有野アポロ薬局代表取締役
薬剤師 国際中医師 予防医学食養生士
私は大学卒業後、大手ドラッグストアに就職し、
薬剤師として5年ほど処方せん調剤業務に携わっていました。
処方せん調剤に5年ほど携わって感じた事は、
西洋医学もとても大切な医療ではありますが、
その場しのぎの対症療法が多く、根本的な治療にはなっていないという事。
そして何より、一人の患者にたくさんの薬が長期に渡って漫然と処方され、どんどん数が増えていき、薬漬けになってしまっている方がとても多いという事。
こんなに薬を飲んでいいのだろうか、という疑問を持ちながらも、患者に薬を渡さなければならないというジレンマがありました。
私は学生の頃、アトピー性皮膚炎で苦しんだ経験があります。
漢方と自然スキンケアでアトピーが良くなった経験から
東洋医学に興味を持つようになりました。
そして、「自然と調和する」「人間がもともと持っている自然治癒力を生かす」という東洋医学の考え方にとても共感しました。
ですから、東洋医学と西洋医学両側の長所を生かし補い合い、心を癒し、本当の元気で健康な体づくりをお手伝いしたいと考えるようになり、
会社を辞め、漢方の道を志すことを決意しました。
それから15年程になりますが、
処方せん調剤はせず、神戸市北区有野台の薬店で、漢方健康薬剤師として漢方薬・漢方サプリ・健康食品を中心とした相談販売をしています。
漢方健康相談を中心に、自然療法で皆様のお役に立ちたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
#薬膳 #東洋医学 #漢方