MENU

Fun & Interesting

サビキよりカゴ釣りがオススメな理由

ある日の釣り遊び 60,861 9 months ago
Video Not Working? Fix It Now

朝から釣りして何も釣れない日でした。 そんな日の丸坊主回避の奥の手、カゴ釣りでアジを狙ってみました。 今回使ったkizakuraのライトカゴ釣りセットは ルアータックルでも使いやすくしっかり釣果も出てくれました。 カゴ釣りのセッティングの話や、 カゴ釣りのメリット・デメリットについてもお話ししたので、 説明パートが長めになってしまいました。 ////////////タックル//////////// ロッド シーバスロッド9.6ftミディアムクラス 竿はルアーロッドなら9ftぐらいの長さがあれば大丈夫、 もちろんエサ釣り用の竿もオッケー! ウキ、カゴ天秤、3号オモリとコマセで40〜50gぐらいあるので それぐらいの重さを背負える竿となるのですが、 フルスイングで投げなければミディアムライトクラスでも大丈夫だと思います。 今回は20mほどしか投げていないので軽く弾くだけで十分でした。 ルアーほど操作性が必要な釣りではないので手持ちの竿で合いそうなやつで気軽にやってみてください! リール スピニングリール ダイワ3500番 こちらもルアーほど要求スペックは高くないので、手持ちの物で合いそうなやつを使ってみてください。 ルアーで使う時より汚れやすいのであんまり高級な物を使わない方がいいかもしれないですね。 ライン PE⒈2号+先糸ナイロン4号15m PEに直接結ぶ事も可能ですが、ルアータックルの転用の場合は先糸にナイロンラインをつけるのが個人的にはオススメです。 理由としてはウキを使う釣りの場合は特性上、ウキ止めを移動させたり、ウキペットが投げるたびに上下したりと少なからず摩擦が発生します。 PEラインに無用な摩擦を与えないためにウキ、仕掛けが動く範囲はナイロンラインを使います。 先糸の長さは釣り場の水深+αぐらいを基準にしてもらえればいいと思います。 飛距離は若干落ちますがバリバリ飛ばしたいという事でなければおすすめ。 キザクラ ライトカゴ釣りセット3号 あまりこういうセットの仕掛けは使わないのですが、キザクラ製なら大丈夫と思い使ってみました。 個人的なイメージですが、こういうセットの仕掛けはどこか造りが良くなかったり、 妙にウキの浮力が強すぎたりあまりいいイメージがなかったのですが、 この製品はその辺りメチャクチャ上手くバランスしてると思いました。 天秤はしっかりした造りで、カゴは大きすぎず扱いやすい大きさです。 ウキの感度はカゴ釣り用としては結構良さそう、 何より浮力がかなり絶妙に調整されている印象で、今回の釣りでもキレイにウキが消し込みました。 上手くバランスしているだけにケミホタルが付けられないのがもったいない!! 動画内では仕掛けに関して全く話せなかったのが 少し心残りなぐらいよくできたセットでした。

Comment