今回は、現役山師を雇って田んぼ周りで陰になってる木を伐りました。
現役山師(同級生)にプロの技を見せてもらおうと頼んだら快く引き受けてもらえました。
動画自体は自分の勉強用の側面が強めになってますので、テロップ等少な目で解説等はほとんどありませんのでご了承下さい。
素人の自分はほとんど雑務してます(ていうか何もしてない
流石は現役山師!数年前に自分が2週間かけた面積の1.5倍ほどをあっさり2時間ほどでやってしまいました。
餅は餅屋。やっぱり生業にしてる人間から学ぶのが一番ですね!
チェーンソーの刃が食い込んだ時の対処方法、玉切りのコツ等習ったことも動画にしていきます。
この木は1mくらいの寸法で切って、炭焼きの炭材にします。
いつも通りの雰囲気動画になっております。あしからず。
現役山師にチェーンソーの目立てを教わった動画
https://youtu.be/HYc8nO-JFtw
高知の田舎の隅っこからリアルな田舎者ライフをお送りするチャンネルです。
メインは稲作。MリンPkを使ったへの字栽培をメインに、コシヒカリ、にこまる、「十和錦」等を作っています。
農閑期の田舎事情や狩猟(イノシシ、シカ、カモ等)、草刈りに炭焼きなんかもやってます。
使用機械
トラクター:Kubota SL55
田植機:ヰセキ Pz63
コンバイン:ヰセキ HFG46
溝堀機:丸山製作所 田面ライダーE 丸山MKF-A435
畦塗り機:ニプロ LZR300EJ
ハロー:ニプロ WINGHRROW WMS3800BR
資材散布機:STAR ゆうき君
播種機:スズテック THK2007KB
ウイングモアーWM726TL
(機械は調べながら順次追加していきます。)
所属している農事組合法人の機械も順次追加します。