『願はくば花の下にて春死なむ その二月(きさらぎ)の望月のころ』
自然を愛し、桜を愛した歌人・西行法師。
俗名を佐藤義清(のりきよ)といった彼は、由緒正しい武家の家に生まれながら、
若くして出家し、旅と和歌に一生を過ごしました。
一方、彼の四十年ほど後に生まれた鴨長明は、
老境に入ってから、日野・外山の草庵での隠遁生活を送りはじめました。
彼もまた歌に通じ、『方丈記』『発心集』など様々な著作を後世に残しています。
平安時代末期。
保元・平治の乱に始まり、源平の戦い(治承・寿永の乱)に至って、
武士の世、鎌倉時代へと変わっていく…
そんな時代の転換点に生まれた彼らは、
なぜ世を離れ、歌に生きるようになったのでしょうか。
『現代語訳 方丈記』の訳者・佐藤春夫が、
ふたりの伝記や伝説を論じ、それぞれの人物像・思想に迫る作家論。
ゆったりとお楽しみください。
---------------------------------------
【目次】
00:00 オープニング
01:47 西行法師
43:26 鴨長明
---------------------------------------
【書籍】
・現代語訳 方丈記 (岩波現代文庫)
https://amzn.to/46P0BLX
---------------------------------------
【画像・動画素材】
・BEIZ images(https://www.beiz.jp/)
・Pixabay(https://pixabay.com/)
・ChatGPT4 & DALL·E 3
---------------------------------------
【音楽素材】
♪Ammil - The Tides
---------------------------------------
【このチャンネルについて】
当チャンネルでは、太宰治や夏目漱石、芥川龍之介をはじめとする日本の近代文学や、古典文学作品を朗読し、その魅力を深く掘り下げていきます。
動画が気に入ったら、いいねとチャンネル登録をお願いします。
【ツイキャス】毎週月曜22時 朗読ライブ
https://twitcasting.tv/readingmasuta
【X (旧twitter)】
https://twitter.com/readingmasuta
---------------------------------------
【おすすめ】
▼【古典朗読】方丈記(現代語訳)
https://youtu.be/ti50Q-8jLD8
▼【古典朗読】平家物語(現代語訳)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJ6jBeDzhAMxcT_aLux76-bJOqweQhdAp
▼【古典朗読】徒然草(現代語訳)
https://youtube.com/playlist?list=PLJ6jBeDzhAMxbr9CtgxP_8RQLI78RAa_w
---------------------------------------
#おすすめ
#古典
#方丈記
#鴨長明
#西行
#オーディオブック
#文学
#作業用
#睡眠導入
#青空文庫