ひょんなことから家に長年放置されていたゾウさんギターを保護しました。笑
90年代後半製 Fernandes ZO-3 GFです。
この手のアンプ内蔵ミニギターには全く興味が無かったのに、触っていたらだんだん面白くなってきてしまって、スピーカーまわり、アンプ、アンプ周辺の機能をアップグレード出来ないかなと思いました。
もう過去に数多くの先達の皆々様方がMOD情報を公開していて擦られまくってきたネタですから、そういうものから学ばせていただきながら、私なりのやり方で好みのゾウさんとして仕立て直したいです。
アンプやスピーカーのことは、工房の仕事としてもやっていないことなので、全く間違ったことをやっているかもしれませんから、絶対に真に受けたり真似したりしないようご注意ください。
こんな私でよろしければ、高評価、コメント、チャンネル登録をお願い致します。
Resonance Guitarsホームページ
https://resonanceguitars.jimdofree.com/
主催者ブログ
http://deoemon.cocolog-nifty.com/
最新記事はZO-3のことを書いています。
http://deoemon.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-a4aa42.html
#fernandes #ZO3 #ストラップピン位置 #スピーカー #背圧 #パンチングメタル