今回の動画は、春野菜の苗を自分で作ってみませんかというお話です
春野菜の苗を園芸店で買うと数百円はしますが、種子なら、100粒入りが300円~500円で買えます。
100粒はさすがに多すぎるよと思うかもしれませんが、余った種は密封して冷蔵庫に入れておけば、数年間は保存できるので大丈夫です。
苗作りは一見難しく思うかもしれませんが、やり方さえ分かれば思ったよりも簡単です。
この動画を最後まで見れば、春野菜の苗作りはいつから始めるのか、苗作りで用意する資材の種類、種のまき方と発芽後の育苗方法、苗を傷めない定植の仕方などが分かるので春野菜の苗作りを完璧にマスターできます。
園芸店で購入したポット苗から育てるのもじゅうぶんに楽しいのですが
種から育てると、日に日に大きくなる野菜の毎日の成長を見守ることが楽しみになり、収穫まで辿りついたときは、感動や達成感も何倍にも膨らみます。
今回ご紹介する苗作りは、どの家庭にもある資材を使って誰でも簡単にできるやり方です。
春野菜の苗作りは1月後半から始まります。今年の春野菜は、ぜひ苗作りにチャレンジしてみましょう!
野菜の保温栽培
https://youtu.be/PJNEuHAiieQ
【目次】
00:00 オープニング
00:14 春野菜の苗作り
02:13 苗を作る野菜と苗を作らない野菜
04:03 育苗の目的とメリット
06:52 育苗容器の使い分け
09:45 育苗用土の選び方
10:35 資材を発酵させて一から育苗用土を作る
11:08 市販の材料を混合して用土を作る
11:34 市販培土を利用する
11:56 種まき方法
13:31 種まき後の管理
13:53 温度管理
16:07 保温設備の種類とやり方
18:31 水やり
19:05 光量の確保
19:44 間引き
20:39 良い苗の見極め方
21:17 畑に移植するときのポイント