MENU

Fun & Interesting

【まだ教科書にない人類のルーツ】ノーベル賞「ゲノム研究」でわかった人類史/ネアンデルタール人とホモサピエンスは「子供」を作っていた/謎の人類デニソワ人/国立科学博物館館長・分子人類学者篠田謙一氏に聞く

Video Not Working? Fix It Now

#篠田謙一 #星野貴彦 ▼この動画の後編はこちら https://youtu.be/E1j7w3eBrBs 0:00 そもそも人類学とは何か 5:07 ゲノム解析で生物学に変化が 8:10 人類史が書き換えられた!? 12:59 ネアンデルタール人のDNA 17:48 謎の人類「デニソワ人」 20:22 6万年前にアフリカを出発 23:52アメリカへはいつ行ったか 27:05ホモサピエンスは虚構を作る? ▼出演者 篠田謙一|国立科学博物館館長 1955年生まれ。京都大学理学部卒業。79年産業医科大学解剖学講座助手。86年佐賀医科大学解剖学講座助手。94年講師。96年助教授。2003年国立科学博物館人類第一研究室室長。09年同人類史研究グループ長。21年より現職。医学博士。専門は分子人類学。著書に『人類の起源』『日本人になった祖先たち』等。 星野貴彦|プレジデント編集長 1981年生まれ。2004年慶應義塾大学文学部卒業、日本放送協会(NHK)入社。記者として甲府放送局に勤務。06年プレジデント社へ。プレジデント編集部を経て、18年プレジデントオンライン編集長。24年7月よりプレジデント編集長。 ◇PRESIDENT Online https://president.jp/ ◇PRESIDENT OnlineのX https://x.com/Pre_Online / @Pre_Online ▼制作協力 ◇映像制作会社 knot https://www.knot-tokyo.com/ プロデューサー: 中西朋 ディレクター: 色川翔太

Comment