MENU

Fun & Interesting

ストイコビッチ 如何に全盛期が凄かったかよくわかる動画!スーパープレイ ドリブル&ゴール ワールドカップ【サッカー・ファンタジスタ】

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL 678,984 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

Jリーグ史上最高の外国人選手であり、ユーゴスラビア代表並びにセルビア史上最高の選手の一人とされる、ピクシーことドラガン・ストイコビッチのスーパープレイ集動画です。 名古屋グランパスエイトに入団したのは1994年。雨の中のリフティングドリブル、天皇杯での超絶フェイントでのゴール、監督になってからの革靴シュート……数多の素晴らしいプレーを魅せてくれたピクシーですが、全盛期と云えば、史上最強であったACミランを翻弄した1988年から、スペイン戦の2ゴールで大ブレイクした1990年のイタリアW杯あたりではないでしょうか。とにかくそのキレとスピードは桁違いでした。 以下、ストイコビッチへの賛辞になります。 「ロマーリオ、ロベルトバッジョ、ストイコビッチは世界最高の選手だ」 ペレ(1994年当時の発言) 「ピクシーは攻撃面のすべてにおいて、あの世代の中では世界のトップレベルにあった。ベルカンプよりも総合力ではピクシーのほうが上だと思う」 アーセン・ベンゲル 「ストイコビッチは世界でも最高の才能を持った選手。数年後にバロンドールを獲らなかったとすれば、それは何か手違いがあっての事だろう」 ベッケンバウアー 「こんな天才がいたと思わなかった。テクニック、広い視野すべてにおいて突出している。通常、閃き型の選手は守備は下手だが、想像以上にディフェンス能力も高かった。」 ドラガン・ジャイッチ(ユーゴスラヴィアの英雄) 「ピクシーとプラティニには大きな共通点がある。とにかく視野が広かったこと、そして試合の流れを読む力を持っていたことだ。ピクシーが生まれつき、この才能を持っていたからこそ、ブラティニに憧れ、共感を覚えたのだと、私は思っている」 ジーコ 「相手の10番がものすごかったが...何とか勝てた」 マラドーナ(イタリアW杯での、ユーゴ対アルゼンチン後のコメント) 「ストイコビッチがブラジル人だったら間違いなくブラジル代表の10番をつけていたことだろう」 ドゥンガ 「彼のような選手は見たことがない。判断力が速すぎる!」 ミシェル・プラティニ 「技術が高いだけでない。ピクシーは人を動かして、自分も動ける。彼はセルフィッシュではなくいコレクト(正しい)な選手だった」 オシム 「本物のロングパスを出せる稀有な存在だ」 ギュンター・ネッツァー 「我々の時代の最も才能のあるプレーヤーの一人でした、彼はすべてを持っていました」 パンチェフ 「日本人なら、そんな俺でも認める10番がいたのを知っているだろう?」 サビッチェビッチ(バッジョにも10番を譲らなかった際についてのコメント) 「ユーロ2000で本物のパスを出せるのはストイコビッチとハジだけだ」 ヨハン・クライフ 「ピクシーは怪我がなければ世界最高選手になっていただろう」 ミハイロビッチ 「彼は旧ユーゴスラビアの歴史において、最も完成度の高いプレーヤーだった。怪我のせいで世界のトップレベルのクラブで力を発揮するチャンスを奪われてしまったのは非常に残念だ」 スボニミール・ボバン 上記のボバンとミハイロビッチが語ったように、膝の大怪我がストイコビッチのキャリアを狂わせます。 ピクシーは言っています。 「当時、僕の前を独走するような飛びぬけた選手はいなかったから、バロンドールも夢じゃなかったけど、怪我によって叶わなかった」 引退も考えたという膝の怪我は3度の手術を要し、さらに10番として迎え入れられた強豪マルセイユの八百長問題(2部降格)、祖国の内戦で国際大会からの締め出し等、日本に来るまでの3年近くは苦しいものでした。その儚さがストイコビッチの美しさを際立ててる気もしないでもないのですが、怪我を負わず、祖国が分裂していなかったらどうなっていたのか、サッカーファンがふと考えてしまう事でもあります。 マルセイユがチャンピオンズリーグ決勝で、所属していたレッドスターと対戦した際、ベンチスタートであったストイコビッチに対しレッドスターの面々は口々にこう言っていました。「ピクシー出場したら我々は負けていたと」。 希代のファンタジスタこと、ストイコビッチの素晴らしいドリブルにパス…アイデアに満ち溢れた全盛期のスーパープレイ集をご堪能下さい(動画には選手後期のプレーも含まれています)。 【ストイコビッチ・タイトル】 ♦ユーゴスラヴィア年間最優秀選手:3回 ♦1990年ワールドカップ・ベストイレブン ♦マルセイユ歴代ベストイレブン(クラブ創設110周年) ♦Jリーグ最優秀選手:1回 ♦Jリーグ・ベストイレブン:3回 ♦レッドスター"聖人" (人格・人気・実力を兼ね備えた選手に贈られるクラブの称号。在籍わずか3年の24歳の受賞は極めて画期的なこと) *ルーニーに破られるまで、ユーロでの大会最年少ゴールを記録していました。 0:00 オープニング 0:27 ACミラン戦でのゴラッソ 0:39 スキル集 1:32 世界的に知らしめたW杯でのゴール 1:41 スキル&ゴール集 5:56 カントナへの鮮やかなアシスト 6:28 ゴール集 7:21 フリーキック集 【おすすめ動画】 ♦サビチェビッチ 憎たらしいほど上手かった天才のドリブル!ACミラン ゴール&スーパープレイ フリーキック【海外サッカー】⇒https://youtu.be/PTEJLP_GuQA Драган Стојковић Dragan Stojković ASIAN KUNG-FU FOOTBALL #ストイコビッチ #スーパープレイ #ワールドカップ #サッカーゴール #ドリブル #ファンタジスタ

Comment