ギフトの多いお店やイベントで便利な、カンタンに作れるリボン・ボウの作り方です。
リボン結びが苦手なひとにも重宝します。
たくさんの贈り物を包装するとき、リボンをひとつひとつ結ぶと、意外に時間がかかるもの。
時間が限られていたり、お客さまを目の前にしてお待たせして心に余裕がなくなることも・・・
贈答の多いシーズンや、イベントなどで、ラッピングするのはたいへんな作業ですね。
そこで、作り置きできて便利なリボン・ボウのなかでも、
一番人気の<ダブルリボン>を作ってみましょう。
ちょっと見ただけだと「教わらなくてもカンタンに出来る!」と思いますが、コツを知っているのと知らないのでは大違い。ぜひ一度、ここくる先生と一緒に作ってみましょう。
【用意するもの】
1)お手元にあるギフト用リボン
※お手元にない場合は、サテン素材のリボンを使うときれいに仕上がります。
■今回つかったリボンは「東京リボン社製デコローレ 12番色」です。
※1巻単位で取り寄せできます。(送料が別途かかります)
2)はさみ
3)タイ(針金入り)はお手元にあるものでかまいません。
柄つきなど色々なものがありますが、シンプルなものが良いと思います。
一部商品は、土佐和紙のLadyRisa(レディリサ)WEBショップで販売・取り寄せします。
https://www.ladyrisa.com/
あなたの贈る想いを、きれいなラッピングが伝えます。
和紙を使えば、落ち着きのある雰囲気の包装ができます。
ぜひ、すてきなギフトラッピングを完成させてください。
#ギフト
#ラッピング
#包装
#作り置きリボン
#リボンボウ
#ダブルリボン
#ここくる先生
モリサの動画チャンネル「和紙ラッピングのモリサ」は、
ラッピングコーディネーターの こころくるむ こと「ここくる先生」が
モリサの和紙を使って暮しに生かせる和紙づかいをご紹介しています。
■また見てみたいな、と思ったらぜひ、チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/c/和紙ラッピングのモリサ
■和紙は、モリサのWEBサイト「土佐和紙のLadyRisa」で販売中
https://www.ladyrisa.com/
モリサ インスタグラム
https://instagram.com/morisa1177
■水引など小物は、こころくるむのWEBサイトで販売中
https://cocorokurumu.thebase.in/
こころくるむインスタグラム
https://www.instagram.com/cocoro.kurumu/
※紙や作り方で分からないことがございましたら、
モリサにお問い合わせください。
[email protected]
【関連動画】
カンタンで重宝するゴムリボンの結び方
https://youtu.be/-TNCiidXA7E
懐かしくてあたらしい<フラワーリボン>の作り方
https://youtu.be/8_nw8D5xKlY
基本ラッピング「斜め包み」
https://youtu.be/suOpHv4Y_yY