MENU

Fun & Interesting

新しい領解文に対する声明③~《師徳》段における問題点

Video Not Working? Fix It Now

1月に発布された「新しい領解文」といわれるもの。今の時代の方々に分かる平易な文章に改めたとご本山が宣う一方で、その解説があまりに難解とも言われる領解文。その領解文に対する異義が、19名もの勧学・司教和上様方から声明文として出されました。今回は引き続いて発表された声明文第3段の紹介と解説を述べております。 0:00 はじめに 3:00 声明文(三)拝読 9:23 師徳の段における問題①「これ」が指すものはなにか 13:08 師徳の段における問題②「歴代宗主」という表現 21:35 今後に向けて ◇関連動画 はじめての浄土真宗~宗派・本尊・経典・宗祖・教団について~ https://youtu.be/hMT-LGewK8w 『領解文』のこころ~蓮如上人がまとめられた浄土真宗の肝要~ https://youtu.be/4VdKaeP1FmQ 【緊急ライブ配信】新しい領解文に対する反駁~声明ついに・・・ https://www.youtube.com/live/lQo-73iwq4s?feature=share 新しい領解文に対する声明②~宗意安心は聖教を元に語るべきである https://youtu.be/38GdgRwx4kQ 二種深信~浄土真宗の肝要~ https://youtu.be/Nz25HWXBIQw ▼みんなでおてらいふ/両徳寺チャンネル 両徳寺のチャンネルは、みなさんが疑問に思ってるけどなかなか聞けない浄土真宗の仏事作法のことや、お寺までなかなか足を踏み出せないけど法話を聞いてみたいという人に向けて仏事や法話を発信しています。 両徳寺のチャンネルを応援いただける方、ご法話が聞きたい方、また浄土真宗の仏事作法に関することをもっと知りたいという方は、チャンネル登録をして頂けると嬉しいです☆ https://www.youtube.com/channel/UCGUph8DZygYk_WvNql8oQYQ ▼両徳寺HP http://www.ryotokuji.com/ 両徳寺では年7回の法要や壮年会、婦人会、若婦人会、仏事講座などを通して仏教のみ教えを発信しています。また地域の若者と「ゆくはしほおずき夜市」という地域イベントを寺院にて開催し、地域の紐帯としてお寺が機能するように活動しています。その両徳寺の活動全般がオンライン上でも感じ取れるように発信していきたいと思います。 ▼発信者/舟川智也 浄土真宗本願寺派 両徳寺住職 本願寺派布教使 https://fukyo-shi.com/funakawa-tomoya/ #浄土真宗 #領解文 #新しい領解文 #法話

Comment