大阪の自転車乗りがほぼ行かない交野市星田サイクリング 吊り橋と妙見宮と季節外れの花火大会 食べログ人気店のうどんはまず食べられないのでご当地グルメ探し
#交野 #osaka #cycling
セフィロスが黒マテリアを使ったかビビがコメテオを使ったか、1000年前にラヴォス的なものが田んぼに落ちてきたとかいうのが交野の星田の由来らしい。京都方面の淀サイ枚方、奈良方面の清滝峠四条畷と自転車乗りのおなじみコースから外れるこの地に何があるのか? 府民の森はMTBerやトレラン泣かせの厳戒区域。ブランコゆらゆら吊り橋効果でおれのすきっ腹の胃袋に異変が。有名うどん屋、穴場のベーグル屋に行きたいのだが、なにせ飯屋が少ないこの土地柄。気付けば寝屋川。それでも、妙見宮はなかなか良いポイントですよな街ぶらサイクリング。
0:00 たまに行かないこんな町No1 交野市
2:18 星が田んぼに落ちたので
3:18 空海ゆかりの星田妙見宮
4:22 境内散策
6:12 自転車入れまへんねん府民の森
7:51 星のブランコ
9:02 ええトレイルやけど
10:28 ご当地じゃないグルメ
11:28 もりかど未来祭り2024の花火
今日のルート ・おうち→淀川→大日→寝屋川→交野→星田→妙見宮→府民の森→星のブランコ→寝屋川→大日→おうち
・走行距離40km
・参拝とハイキング5kmほど
・星のブランコへの寄り道は早歩きで90分はかかる
・妙見さんのお参りで登れば東大阪一望できるのでそっちでおすすめ
・吊り橋は高所恐怖症と乗り物酔いにはあきまへんなあ
帰路で淀川沿いで見た花火はもりかど未来祭り2024の花火でした。15分くらいで終わったけど、けっこう花火上がってた。
吊り橋はハイシーズンらしくかなり人多いです。無料。午前9時から午後4時半まで。紅葉はまだもう少し先です。
交野市は飯食うところめっちゃ少ないので、寝屋川か門真か守口に出る方が当地で探すより手っ取り早い。うどん屋楽々はたぶん一杯。ベーグル屋は日月定休、土曜日は空いてます。
B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。 https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1
ブログ https://b4c.jp