MENU

Fun & Interesting

【ネイティブ音声付き】中国語ってどんな言語なの?【世界の言語 006】

言語の部屋 64,293 6 months ago
Video Not Working? Fix It Now

音声を読んでくれた乾申先生のレッスンはこちらから↓ https://www.italki.com/i/reft/ADbf066/FcBDbe/chinese?hl=ja&utm_source=copy_link&utm_medium=share_teacher (動画末尾で示しているレッスン内容や料金は、  投稿時の設定・為替レートによるものです) 「羅生門の下で雨やみを待っていた」の魯迅による訳“在罗生门下待着雨住”の適切さが気になる人には、南海(2014)『「羅生門」の九種の漢訳文をめぐって』(オープンアクセス)が面白いかと思います。ここで取り上げられている9名の訳者のうち、“待着”を用いるのは魯迅のみで、“雨住”を用いるのには、魯迅のほかに呂元明と文潔若がいるようです。 “雨住”は聶双武の1例のみです。 https://core.ac.uk/download/pdf/59042887.pdf 「世界の言語シリーズ」の他の動画はこちらから↓ https://www.youtube.com/playlist?list=PLiID7177pDE6-QVZY21gnnEC8D4lXm2FD おすすめ書籍① 橋本陽介 (2022)『中国語とはどのような言語か』 東方選書 → https://amzn.to/3AfLlvh おすすめ書籍② 橋本陽介 (2022)『中国語は不思議: 「近くて遠い言語」の謎を解く』新潮選書 → https://amzn.to/3A2UxmX 言語系グッズのお求めはこちらから → https://suzuri.jp/mon_mon_sprache/omoide Twitterやってます。DMで、動画やグッズのリクエスト、間違いの指摘や質問などを受け付けています。 → https://twitter.com/Gengo_No_Heya 0:00 イントロ 00:09 社会と系統 01:55 文字 03:22 発音(前半) 06:26 発音(後半) 09:00 語彙 11:05 文法(前半) 15:21 文法(後半) 18:39 エンディング

Comment