【入門動画_能の魅力と歴史】
ようこそ 能楽堂へ
#01 能の歴史と魅力について
能は日本を代表する伝統芸能です。しかし、難しい、わかりにくいといったイメージを持たれます。
能が動詞になると「能う(あたう)」となり、「なしうる」「理にかなう」という意味を持ち、能は何かに効能があり、可能にすると信じられてきました。
この入門動画では、能の歴史や魅力についてお伝えし、初心者の方にも能を身近に感じて、楽しんでいただけばと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
下記の入門動画も合わせてご覧いただければ
能を見るポイントや楽しみ方がわかっていただけると思います。
特別公演のダイジェスト、その制作の裏側なども
是非一緒にご覧ください。
#02 能面について
https://youtu.be/ksNUcVzt3D4
#03 能衣装について
https://youtu.be/y41UJ-f_IVo
特別公演ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=4jTF3NczIY8&feature=youtu.be
ドキュメンタリー
https://www.youtube.com/watch?v=GewZ8fyNZqI&feature=youtu.be
能に少しでもご興味が湧いてきたら下記の公演動画も
是非ご覧ください。
-公演動画情報-
山本能楽堂「大阪から世界へ」~ 能楽×デジタルの新たな挑戦
大阪城公演 半能「高砂」、万博公園太陽の塔公演 半能「石橋 大獅子」ダイジェスト版
太閤秀吉に愛された能の魅力を、日本が世界に誇るデジタルの最新技術を使って、大阪から世界に向けて発信します。今回、特別な許可を得て、大阪を代表する2つの場所で演じさせて頂きました。大阪城では秀吉が演じた「高砂」を、万博公園太陽の塔の前では文殊菩薩の浄土につながる「石橋」をそれぞれ、臨場感あふれる4Kのハイクオリティ映像で撮影しました。
また、源氏物語を題材にした人気の演目である「葵上」を、LED照明パイオニアの藤本隆行氏による照明デザインを加え、360度カメラ2台の撮影によるVRで配信いたします。 能がデジタルと融合する新しい世界。ぜひ、お楽しみください!
◇大阪城公演 半能「高砂」
<配信サイト>
U-NEXT
https://video.unext.jp/title/SID0055800
観劇三昧
https://v2.kan-geki.com/tvods/detail/73
<あらすじ>
大阪城を建てた豊臣秀吉は、能を愛したことでも知られています。 その秀吉が演じた記録が残っているのがこの「高砂」。住吉明神がさっそうと舞い、悪魔を払いのけ、 君民の長寿を寿ぎ、平和な世の中を祝福します。
◇太陽の塔公演 半能「石橋 大獅子」
<配信サイト>
U-NEXT
https://video.unext.jp/title/SID0055801
観劇三昧
https://v2.kan-geki.com/tvods/detail/74
<あらすじ>
能を代表する絢爛豪華な演目です。昔から祝宴やおめでたい席で演じられてきました。 頭の白い獅子と赤い獅子が現われ、白い獅子は荘重に、赤い獅子は活発にキビキビと動きます。 壮大な能の魅力をお楽しみください。
◇VR「葵上 梓之出」
<配信サイト>
360channel にて配信中
https://www.360ch.tv/video/show/3101
<あらすじ>
源氏物語の「葵の巻」を題材とした人気の演目です。
光源氏の愛を失った六条御息所が生霊となって、正妻となった葵上に、激しい嫉妬の心をぶつけます。後半で鬼となって登場する時に使用するのは「般若(はんにゃ)」の能面。口元は激しい怒りでキバが生え、頭にはツノが2本生えています。目を見開いて眉間にシワを寄せた嫉妬や恨みのこもる表情は、圧倒的な恐ろしさがありますが、よく見ると目には深い悲しみが感じられます。愛するあまりに鬼にならざるを得なかった恥ずかしさや人間の切なさ、心の二面性が表されています。
主催:文化庁、公益財団法人 山本能楽堂
協力:大阪府、大阪市、公益財団法人 大阪観光局、大阪商工会議所、大阪城天守閣、
万博記念公演マネジメントパートナーズ、大阪城パークマネジメント株式会社
【お問い合わせ】
公益財団法人 山本能楽堂
TEL:06-6943-9495
FAX:06-6942-5744
E-mail [email protected]
公式HP:http://noh-theater.com
公式Facebook:https://www.facebook.com/nohtheater
公式Twitter:https://twitter.com/nohgakuyamamoto