日本一周自転車旅 再生リスト(全35話)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAQpk4EIv2FpNu_6Hkcy-nDkXCpiR1E6C
日本一周第26話は、岩手県一関市の駅前やスーパー、街中を堪能するお話しです。
本来は平泉で電車を降りて一泊する予定だったんですけど、検索する日付を間違えていて、宿が取れなかったので、2つ先の一ノ関駅前のホテルに宿泊することにしました。一ノ関の駅前の印象は、生きてる街だなあ、というもの。地方都市の駅前は、寂れた場所が多かったので、これはとても意外でした。
駅前から自転車で5分くらいのところにJAのスーパーがあったので、チェックイン早々、夕飯の買い出しへ。宿の部屋で食べました。
翌朝は、1階のレストランで朝食。岩手県北部の郷土料理「ひっつみ」をいただきました。練った小麦粉をひっつまんで汁に入れるので、ひっつみだそうです。食後は、一関の朝の街をぶらり散策。商店街や住宅地を散歩していると、突然、黒い巨大な鉄の塊が現れました。蒸気機関車C58-103号。昭和13年に造られ、ここ一関機関区でも活躍していたのですが、電化、ディーゼル化に伴い廃車となり、永久保存することになったそうです。いやー、デカかった。
そのほか、住宅地の中の公園、新幹線のホーム、駅前のバスターミナルなどを散歩。一関の街のいきいきとしたエネルギーをお楽しみください。
#一関市
#一ノ関駅
#蒸気機関車
▶︎音楽
Opening/Ending : Hirohisa Furuta
魔王魂
“国鉄C58形蒸気機関車179号機(ja:南酒々井駅)” User:Sakurami1, CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0 , ウィキメディア・コモンズ経由で
_
チャンネル登録↓
https://www.youtube.com/channel/UCULB9XfTeFgCqQuH89QTJcw?sub_confirmation=1
旅するキラーケン 旅ブログ
https://trip.kennakagawa.com